『ジジイの自慢話(苦笑)』
嫌われる人の特徴のひとつが「過去の栄光を自慢する」ですが、委細構わず話を進める誠榮さん(笑)
日本最古のコンサルタント団体で、伝統と格式と権威でトップ独走状態の一般社団法人日本経営士会の選考による「ビジネス・イノベーション・アワード2019 」のSDGs活動部門の優秀賞を頂戴しました。
■受賞理由■ 障がい者の自立支援とSDGsのマッチングに挑戦し、理想的な循環型社会の形成に貢献。
◎資源再生紙漉き名刺の作成販売で、障がい者の自立を目指す
◎商店街に事業所を設置し、誰でも立ち寄れるスペースを作り、地域コミュニティの活性を図る
◎地球環境を考えたリサイクル事業を推進している等
まぁ表彰されりゃいいってもんじゃありませんが、これからもなにか世のため人のためになることに取り組んでいけたらなぁって思います。
日本最古のコンサルタント団体で、伝統と格式と権威でトップ独走状態の一般社団法人日本経営士会の選考による「ビジネス・イノベーション・アワード2019 」のSDGs活動部門の優秀賞を頂戴しました。
■受賞理由■ 障がい者の自立支援とSDGsのマッチングに挑戦し、理想的な循環型社会の形成に貢献。
◎資源再生紙漉き名刺の作成販売で、障がい者の自立を目指す
◎商店街に事業所を設置し、誰でも立ち寄れるスペースを作り、地域コミュニティの活性を図る
◎地球環境を考えたリサイクル事業を推進している等
まぁ表彰されりゃいいってもんじゃありませんが、これからもなにか世のため人のためになることに取り組んでいけたらなぁって思います。

『紙漉き(かみすき)』
紙、特に和紙を漉くこと。それを生業とする人。
今勤めているシンワークス泉佐野の前に管理・運営していた障がい者の就労支援事業所「こと葉(旧:守口誠翔園)」で、長年行ってきた紙漉き作業が無くなるとのこと。
以前より度々事業所に紙パックを持ち込んでくれていた友人から連絡をいただき知りました。
さらに今の管理者にも電話して聞きましたが、やはり紙漉き作業は終了、事業所も移転するそうです。
紙漉きってどうやればいいのかよくわからずに、試行錯誤しながらも必死のパッチで原料となる牛乳パッチ、い、いや牛乳パックなどの紙パックを集めるのに駆けずり回っていたことや、注文いただいた名刺の印刷がどうしても上手くできず、夜中まで四苦八苦していた日々など、あれこれ思い出されます。
先日、たまたま紙漉き作業をしていたころの投稿をシェアしましたが、本当に寂しく残念です。
『紙すき』からつながる 理想的な循環型社会の形成を夢見る代表者の「向き合い方」とは?
➡https://worksmart.osakazine.net/e701960.html?fbclid=IwAR018dIrYiIbCdIlkqPvqNytuOgMxIePKJjeXDr2EDfbKqCFIW9v8eHo84w
まあこれも時代の流れでしょうか、引っ越し前に一度顔を出してこようかなって思っています。
今勤めているシンワークス泉佐野の前に管理・運営していた障がい者の就労支援事業所「こと葉(旧:守口誠翔園)」で、長年行ってきた紙漉き作業が無くなるとのこと。
以前より度々事業所に紙パックを持ち込んでくれていた友人から連絡をいただき知りました。
さらに今の管理者にも電話して聞きましたが、やはり紙漉き作業は終了、事業所も移転するそうです。
紙漉きってどうやればいいのかよくわからずに、試行錯誤しながらも必死のパッチで原料となる牛乳パッチ、い、いや牛乳パックなどの紙パックを集めるのに駆けずり回っていたことや、注文いただいた名刺の印刷がどうしても上手くできず、夜中まで四苦八苦していた日々など、あれこれ思い出されます。
先日、たまたま紙漉き作業をしていたころの投稿をシェアしましたが、本当に寂しく残念です。
『紙すき』からつながる 理想的な循環型社会の形成を夢見る代表者の「向き合い方」とは?
➡https://worksmart.osakazine.net/e701960.html?fbclid=IwAR018dIrYiIbCdIlkqPvqNytuOgMxIePKJjeXDr2EDfbKqCFIW9v8eHo84w
まあこれも時代の流れでしょうか、引っ越し前に一度顔を出してこようかなって思っています。

『もう、むちゃくちゃにしてやるぅ』
コロナ感染によるホテルの宿泊療養を終え自宅に戻った誠榮さん、母親から私の帰りを心待ちにしていると聞いていた息子の友翔でしたが、玄関で顔を見るなり飛んで逃げられてしまいました(号泣)
「コロナはこわい」とずっと刷り込んできたからでしょうか、しばらくは逃げまくられていましたが、最近は私の部屋にも来ますし、夜は添い寝もしてくれて、親子の友好関係は一応再構築しています。
彼は先天性心疾患の他に知的障がいや発達障がいもあって、コミュニケーションが取れず満足に会話もできない状況ですが、抜群に記憶力がよくて、本やスマホの動画を観てはなんでも覚えてしまいます。
『サヴァン症候群』
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3008092369296198&id=100002863926319
英語のアニメ番組もよく観ているので、絵である程度の内容は認識しているのかもしれませんが、おそらく意味もわからず発している彼の英語は、まるでネイティブスピーカーのように流暢です。
聴いたまま完璧に覚えちゃうんでしょうねぇ。
表題の「もう、むちゃくちゃにしてやる」は、友翔が怒ったときに必ず言う口癖で、どこで覚えてきたのやら、まったく困ったもんです(苦笑)
まだ小学生なので可愛いもんですが、いい大人になってからもこんなことを口にして怒りまくっている姿を想像すると超怖いです。

「コロナはこわい」とずっと刷り込んできたからでしょうか、しばらくは逃げまくられていましたが、最近は私の部屋にも来ますし、夜は添い寝もしてくれて、親子の友好関係は一応再構築しています。
彼は先天性心疾患の他に知的障がいや発達障がいもあって、コミュニケーションが取れず満足に会話もできない状況ですが、抜群に記憶力がよくて、本やスマホの動画を観てはなんでも覚えてしまいます。
『サヴァン症候群』
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3008092369296198&id=100002863926319
英語のアニメ番組もよく観ているので、絵である程度の内容は認識しているのかもしれませんが、おそらく意味もわからず発している彼の英語は、まるでネイティブスピーカーのように流暢です。
聴いたまま完璧に覚えちゃうんでしょうねぇ。
表題の「もう、むちゃくちゃにしてやる」は、友翔が怒ったときに必ず言う口癖で、どこで覚えてきたのやら、まったく困ったもんです(苦笑)
まだ小学生なので可愛いもんですが、いい大人になってからもこんなことを口にして怒りまくっている姿を想像すると超怖いです。


『謹賀新年』
あけましておめでとうございます(✽注)
皆様の新しい一年がさらに良い年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもならお気楽に今年の豊富なんぞを新たに書き込むところですが、これまで継続して取り組んできた目標を今一度心に刻むためここに明記します。
少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたら跳び上がって、羽生結弦選手並にクアッドアクセル(4回転半)で喜びまくります。
①大阪湾を綺麗で豊かで賑わいのあるものにする。
②ひきこもりの人々を在宅支援で一般就労に導く。
③子どもたちを地域ぐるみで守り助け育てる。
①は昨年3月大阪市北区に「一般社団法人国際オーシャンリハビリテーション協会」を設立し活動を続けたものの、海洋という一般人にとって極めてハードルが高い分野に愕然とする日々でした。
当初の大目標である2025年大阪・関西万博までに万博開催地の夢洲(ゆめしま)周辺の海域をリハビリテーションして、昔綺麗であった頃のように蘇らせる「オーシャン・リハビリテーション・プロジェクト」も遅々として前に進まず、大阪万博開催まで3年数ヶ月を残すのみとなり、自分の力不足を痛感するとともに正直焦りまくっていますが、何事もあきめたらそこで終わってしまうので、達成期限の延長や対象エリアの変更も視野に入れながら、引き続き頑張っていきたいと思います。
国際オーシャンリハビリテーション協会(IORA)
➡ https://www.iora.or.jp/
IORAのFacebookページはこちら
➡ https://m.facebook.com/iora2025/
②は昨年8月大阪府泉佐野市に設立した障がい者の就労支援事業所「シンワークス泉佐野」に統括コーディネーターとして参画し、開所後もサービス管理責任者の実務に携わっています。
就労支援の通所サービスの中でも、カテゴリーは就労継続支援B型という比較的障がいの重い人たちが対象なので、通常は送迎したり食事を提供したりするところ、うちは主にひきこもっている人たちにターゲットを絞って、遠隔により自室に居ながらにしてパソコンを使った労働と訓練を行っています。
そして、労働の対価として工賃を得ながら、必要とされるスキルを身につけてもらった後、一般企業に送り出すことをミッションにしています。
この出口が最も重要なポイントで、それ相応のパソコンスキルを獲得すると、たとえひきこもっていて外部との接触が無理な人でも、自宅でテレワークにより一般の会社での勤務が可能になるのです。
具体的な企業名は差し控えますが、東証1部上場の2社(連結従業員数約6万人と同じく約1万人)から、かなりの数の採用枠をいただいています。
ひとりでも多くひきこもりの現状に悩み苦しむ人たちを支援していきます。
シンワークス泉佐野のFacebookページ
➡ https://m.facebook.com/shinworks.izumisano/
③は諸事情により先月一旦解散した社会的弱者を支援・救済する団体「誠翔園」の設立趣旨の中でも、とりわけ子どもたちを守り助け育てることに尽力していきたいと思います。
貧困や虐待、いじめや孤立などに直面し、耐え忍ぶ子どもたちに手を差し伸べなければなりません。
子どもたちを守っていくこと、育てていくことは私たち大人に与えられた責務であり使命なはずです。
これから先の未来に、輝かしい希望を彼らには残していきたいです。
コロナ禍もあるにせよ、これほどまで子どもや若者の自殺が多い国って極めて稀じゃないでしょうか。
政府にも本腰を入れて根本的対策をお願いしたい。
✽注:「新年あけましておめでとうございます」は誤った使い方だと初めて知った誠榮です(苦笑)
皆様の新しい一年がさらに良い年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもならお気楽に今年の豊富なんぞを新たに書き込むところですが、これまで継続して取り組んできた目標を今一度心に刻むためここに明記します。
少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたら跳び上がって、羽生結弦選手並にクアッドアクセル(4回転半)で喜びまくります。
①大阪湾を綺麗で豊かで賑わいのあるものにする。
②ひきこもりの人々を在宅支援で一般就労に導く。
③子どもたちを地域ぐるみで守り助け育てる。
①は昨年3月大阪市北区に「一般社団法人国際オーシャンリハビリテーション協会」を設立し活動を続けたものの、海洋という一般人にとって極めてハードルが高い分野に愕然とする日々でした。
当初の大目標である2025年大阪・関西万博までに万博開催地の夢洲(ゆめしま)周辺の海域をリハビリテーションして、昔綺麗であった頃のように蘇らせる「オーシャン・リハビリテーション・プロジェクト」も遅々として前に進まず、大阪万博開催まで3年数ヶ月を残すのみとなり、自分の力不足を痛感するとともに正直焦りまくっていますが、何事もあきめたらそこで終わってしまうので、達成期限の延長や対象エリアの変更も視野に入れながら、引き続き頑張っていきたいと思います。
国際オーシャンリハビリテーション協会(IORA)
➡ https://www.iora.or.jp/
IORAのFacebookページはこちら
➡ https://m.facebook.com/iora2025/
②は昨年8月大阪府泉佐野市に設立した障がい者の就労支援事業所「シンワークス泉佐野」に統括コーディネーターとして参画し、開所後もサービス管理責任者の実務に携わっています。
就労支援の通所サービスの中でも、カテゴリーは就労継続支援B型という比較的障がいの重い人たちが対象なので、通常は送迎したり食事を提供したりするところ、うちは主にひきこもっている人たちにターゲットを絞って、遠隔により自室に居ながらにしてパソコンを使った労働と訓練を行っています。
そして、労働の対価として工賃を得ながら、必要とされるスキルを身につけてもらった後、一般企業に送り出すことをミッションにしています。
この出口が最も重要なポイントで、それ相応のパソコンスキルを獲得すると、たとえひきこもっていて外部との接触が無理な人でも、自宅でテレワークにより一般の会社での勤務が可能になるのです。
具体的な企業名は差し控えますが、東証1部上場の2社(連結従業員数約6万人と同じく約1万人)から、かなりの数の採用枠をいただいています。
ひとりでも多くひきこもりの現状に悩み苦しむ人たちを支援していきます。
シンワークス泉佐野のFacebookページ
➡ https://m.facebook.com/shinworks.izumisano/
③は諸事情により先月一旦解散した社会的弱者を支援・救済する団体「誠翔園」の設立趣旨の中でも、とりわけ子どもたちを守り助け育てることに尽力していきたいと思います。
貧困や虐待、いじめや孤立などに直面し、耐え忍ぶ子どもたちに手を差し伸べなければなりません。
子どもたちを守っていくこと、育てていくことは私たち大人に与えられた責務であり使命なはずです。
これから先の未来に、輝かしい希望を彼らには残していきたいです。
コロナ禍もあるにせよ、これほどまで子どもや若者の自殺が多い国って極めて稀じゃないでしょうか。
政府にも本腰を入れて根本的対策をお願いしたい。
✽注:「新年あけましておめでとうございます」は誤った使い方だと初めて知った誠榮です(苦笑)

タグ :ミスターSDGs謹賀新年あけましておめでとう大阪湾を綺麗で豊かなものにするひきこもりの人を在宅支援で一般就労に導く子どもたちを地域ぐるみで守り助け育てる国際オーシャンリハビリテーション協会シンワークス泉佐野SDGs誠榮
『ゼロ会議フィナーレへ向けて』
大阪府で児童虐待によって命を絶たれる子どもを0人にしようと取り組んでいる「ゼロ会議」も来月12月11日(土)でラストを迎えます。
これまでの3年間にわたる地道な活動により、年々大阪府内の児童虐待死は減ってきました。
2016年 8名
2017年 7名
2018年 8名
2019年 5名(ゼロ会議活動1年目)
2020年 2名(ゼロ会議活動2年目)
2021年 ??(ゼロ会議活動3年目)
しかしながら、悲願達成まであともう少しというところで、ご存じのように先日摂津市で痛ましい事件が起こってしまいました。
そんなこともあってか、浜辺拡臣代表と執行部は第12回ゼロ会議の告知と虐待死防止の呼びかけとビラ配りを阪急摂津市駅前をスタートに選びました。
私もゼロ会議メンバーとして、第一回から欠かさず参加していたものの、コロナ他諸事情により2年目の終盤から3年目にかけては、まったくと言ってもいいくらい活動できていませんでした。
しかも、第12回ゼロ会議の出席も先約があり、調整はするものの極めて厳しい状況です。
ということで、本日摂津市より始まった広報活動に悔恨の意味も込め参加しました。
以下に詳しい日程を記載しますので、お時間ございます方、ご協力いただけたら幸いです。
私も2日目、3日目に合流するつもりでおりますので、お手伝いよろしくお願い申し上げます。
■大阪北エリア■
11/20(土)
集合:阪急摂津市駅前【済】
時間:9:30集合/10:00開始
集合:阪急茨木市駅北改札口バスロータリー側【済】
時間:13:00集合/13:30開始
集合:万博公園駅前【済】
時間:16:00集合/16:30開始
■大阪中エリア■
11/21(日)
集合:阪急百貨店と阪神百貨店をつなぐ歩道橋の上
時間:9:30集合/10:00開始【誠榮合流予定】
集合:なんば高島屋前の喫煙所付近
時間:13:00集合/13:30開始
集合:天王寺Mioとハルカスをつなぐ歩道橋の上
時間:16:00集合/16:30開始【誠榮合流予定】
■大阪南エリア■
11/23(火・祝)
集合:南海高野線堺東駅西出口(地上)
時間:9:30集合/10:00開始
集合:泉佐野りんくう往来南歩道橋下
時間:13:00集合/13:30開始【誠榮合流予定】



これまでの3年間にわたる地道な活動により、年々大阪府内の児童虐待死は減ってきました。
2016年 8名
2017年 7名
2018年 8名
2019年 5名(ゼロ会議活動1年目)
2020年 2名(ゼロ会議活動2年目)
2021年 ??(ゼロ会議活動3年目)
しかしながら、悲願達成まであともう少しというところで、ご存じのように先日摂津市で痛ましい事件が起こってしまいました。
そんなこともあってか、浜辺拡臣代表と執行部は第12回ゼロ会議の告知と虐待死防止の呼びかけとビラ配りを阪急摂津市駅前をスタートに選びました。
私もゼロ会議メンバーとして、第一回から欠かさず参加していたものの、コロナ他諸事情により2年目の終盤から3年目にかけては、まったくと言ってもいいくらい活動できていませんでした。
しかも、第12回ゼロ会議の出席も先約があり、調整はするものの極めて厳しい状況です。
ということで、本日摂津市より始まった広報活動に悔恨の意味も込め参加しました。
以下に詳しい日程を記載しますので、お時間ございます方、ご協力いただけたら幸いです。
私も2日目、3日目に合流するつもりでおりますので、お手伝いよろしくお願い申し上げます。
■大阪北エリア■
11/20(土)
集合:阪急摂津市駅前【済】
時間:9:30集合/10:00開始
集合:阪急茨木市駅北改札口バスロータリー側【済】
時間:13:00集合/13:30開始
集合:万博公園駅前【済】
時間:16:00集合/16:30開始
■大阪中エリア■
11/21(日)
集合:阪急百貨店と阪神百貨店をつなぐ歩道橋の上
時間:9:30集合/10:00開始【誠榮合流予定】
集合:なんば高島屋前の喫煙所付近
時間:13:00集合/13:30開始
集合:天王寺Mioとハルカスをつなぐ歩道橋の上
時間:16:00集合/16:30開始【誠榮合流予定】
■大阪南エリア■
11/23(火・祝)
集合:南海高野線堺東駅西出口(地上)
時間:9:30集合/10:00開始
集合:泉佐野りんくう往来南歩道橋下
時間:13:00集合/13:30開始【誠榮合流予定】




『山羊牧場』
先月、グランフロント大阪で開催されたイベントで森内拓己さんにご紹介いただいた岡友暉さんから農福連携(畜産)のご提案があり、来年2月のオープンを目指して整備が始まったばかりの山羊牧場(仮称)の視察に行ってきました。
まだユンボで地ならしをしている状態で、山羊も2頭しかいませんでしたが、12月中には岡さんの故郷、鹿児島県から20頭がやってくるそうです。
山羊のお乳を絞っては、シェーブルチーズをつくったり、繁殖して山羊肉を取り扱うなど、結構な仕事量があったりします。
うちの事業所は基本的に外に出て働けない、人と接することや会話することが難しく自宅にひきこもっている人たちが対象なんですが、お天道様の下で動物の世話をしながら自然と触れあって生活の糧を得られるのなら、やってみたいと思う人もいるのではないかと思います。
農作業でうつ病が改善される例があるように、精神疾患に効果的であって、ひきこもりから脱出するための第一歩になり得るのなら、リモートワークでの在宅パソコン作業にはこだわりません。
うちの事業所から車で片道15分程度なので、施設外就労も十分可能です。
岡さん、今後とも連携よろしくお願いいたします。
✽施設外就労:施設利用者と施設職員がユニットを組み、企業から請負った作業を当該企業先で行う活動のこと。


まだユンボで地ならしをしている状態で、山羊も2頭しかいませんでしたが、12月中には岡さんの故郷、鹿児島県から20頭がやってくるそうです。
山羊のお乳を絞っては、シェーブルチーズをつくったり、繁殖して山羊肉を取り扱うなど、結構な仕事量があったりします。
うちの事業所は基本的に外に出て働けない、人と接することや会話することが難しく自宅にひきこもっている人たちが対象なんですが、お天道様の下で動物の世話をしながら自然と触れあって生活の糧を得られるのなら、やってみたいと思う人もいるのではないかと思います。
農作業でうつ病が改善される例があるように、精神疾患に効果的であって、ひきこもりから脱出するための第一歩になり得るのなら、リモートワークでの在宅パソコン作業にはこだわりません。
うちの事業所から車で片道15分程度なので、施設外就労も十分可能です。
岡さん、今後とも連携よろしくお願いいたします。
✽施設外就労:施設利用者と施設職員がユニットを組み、企業から請負った作業を当該企業先で行う活動のこと。



『由緒ある大阪の釣鐘を救った男』
昨日は私が最も信頼しているベストパートナーであって、大阪湾の再生やひきこもり支援にもご助力いただいている株式会社4ID取締役社長、株式会社ウェーブリッジCFO、大仲政樹さんが豪華な手土産(GOKAN〜大阪北浜五感〜)を持って、遠いところわざわざ足を運んでくれました。
以前に「由緒ある大阪の釣鐘を救った男」としてご紹介したことのある大坂町中時報鐘(おおさかまちじゅうじほうしょう)と大阪・関西万博とのコラボを何やら企画しているようでした。
また、うちのひきこもり支援でのパソコン業務の提案もしてくれて、本当に有り難いことです。
数奇な運命をたどることになる釣鐘の物語を是非もう一度ご覧いただけたらと思います。
「大坂町中時報鐘①」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1751523908286390&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘②」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1754258551346259&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘③」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1755553027883478&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘④」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1756996804405767&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘⑤」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1758378580934256&id=100002863926319


以前に「由緒ある大阪の釣鐘を救った男」としてご紹介したことのある大坂町中時報鐘(おおさかまちじゅうじほうしょう)と大阪・関西万博とのコラボを何やら企画しているようでした。
また、うちのひきこもり支援でのパソコン業務の提案もしてくれて、本当に有り難いことです。
数奇な運命をたどることになる釣鐘の物語を是非もう一度ご覧いただけたらと思います。
「大坂町中時報鐘①」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1751523908286390&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘②」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1754258551346259&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘③」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1755553027883478&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘④」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1756996804405767&id=100002863926319
「大坂町中時報鐘⑤」➡
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1758378580934256&id=100002863926319



『憂さ晴らし』
先日、ある環境系シンポジウムでの基調講演の際、大勢の人の前で懐メロをサワリだけアカペラで歌うという暴挙に出てしまった誠榮さん、会場の雰囲気をぶち壊しながらもまったく気にせずに、その後ひたすら喋りまくって、あーっ気持ちよかったぁ。
憎っくきコロナのおかげで、ずーっとカラオケに行けてなかったウサは晴らせましたぜ(笑)
でもしっかりと真面目にお話しはしてきましたよ。
憎っくきコロナのおかげで、ずーっとカラオケに行けてなかったウサは晴らせましたぜ(笑)
でもしっかりと真面目にお話しはしてきましたよ。

『障がい者が主役の会社』
昨日は大阪府が実施する研修最終日の企業見学として、ダイキン工業株式会社の特例子会社、株式会社ダイキンサンライズ摂津を訪問しました。
全従業員約200名の内ほぼ9割が障がい者で、設立から既に28年が経過しています。
私は過去に何社も上場企業の特例子会社の見学に訪れていますが、こちらの会社ですごいなと思ったことが2つあって、①障がい種別によって職場を限定しないこと、②障がい者が管理職やリーダー的な役割をおおむね担えていることでした。
①については、肢体不自由者・聴覚障がい者・知的障がい者・精神障がい者らが同じセクションや同じラインで協力し合って作業に取り組んでいます。
たとえば、ある家電メーカーの特例子会社の場合は職場どころか全員が聴覚障がい者であったりと、同じ環境下で統率しやすい雇用体系を優先しているのでしょう、少し違和感を覚えたことがありました。
表現が不適切と指摘されそうですが、精神障がい者より知的障がい者の方が基本的に扱いやすいなどの理由で、どうしても障がい種別を絞った雇用になりがちみたいです。
②については、障がい者の管理職・監督職への登用が積極的に行われており、それらはキャリアアップの欲求や働き甲斐のベースとなるものですが、障がい者100%会社を目指しているダイキンサンライズ摂津さんは最先端を走られているようでした。
<基本方針>
・自らの努力と相互協力により経済的自立を目指す
・生産活動を通じ自らの成長と社会的貢献を目指す
・社員、家族、地域にとって、誇れる企業を目指す
✽特例子会社:親会社によって障がい者雇用のために特別に設置された子会社のこと。障がい者を数多く雇用するために、障がいに配慮した施設や設備や制度が整えられているのが特徴。
全従業員約200名の内ほぼ9割が障がい者で、設立から既に28年が経過しています。
私は過去に何社も上場企業の特例子会社の見学に訪れていますが、こちらの会社ですごいなと思ったことが2つあって、①障がい種別によって職場を限定しないこと、②障がい者が管理職やリーダー的な役割をおおむね担えていることでした。
①については、肢体不自由者・聴覚障がい者・知的障がい者・精神障がい者らが同じセクションや同じラインで協力し合って作業に取り組んでいます。
たとえば、ある家電メーカーの特例子会社の場合は職場どころか全員が聴覚障がい者であったりと、同じ環境下で統率しやすい雇用体系を優先しているのでしょう、少し違和感を覚えたことがありました。
表現が不適切と指摘されそうですが、精神障がい者より知的障がい者の方が基本的に扱いやすいなどの理由で、どうしても障がい種別を絞った雇用になりがちみたいです。
②については、障がい者の管理職・監督職への登用が積極的に行われており、それらはキャリアアップの欲求や働き甲斐のベースとなるものですが、障がい者100%会社を目指しているダイキンサンライズ摂津さんは最先端を走られているようでした。
<基本方針>
・自らの努力と相互協力により経済的自立を目指す
・生産活動を通じ自らの成長と社会的貢献を目指す
・社員、家族、地域にとって、誇れる企業を目指す
✽特例子会社:親会社によって障がい者雇用のために特別に設置された子会社のこと。障がい者を数多く雇用するために、障がいに配慮した施設や設備や制度が整えられているのが特徴。

『最も重要な密林からEASY HEAVEN MARKETへ』
今まで何か購入するのにポイントがどうとか、あまり考えたことありませんでした。
最近、楽天Edyを教えてもらってから実店舗で買い物すると、わりとポイントって貯まるもんですね。
これまでネットでの買い物はアマゾンプライム会員なこともあって、ほぼ100%アマゾンでしたが、なんだかんだ結構買ってるのにもかかわらずポイントは微々たるものでした。
今後はアマゾンから楽天へシフトチェンジぢゃ❗
ただし、楽天市場でプーマのスニーカーを買ったところ、マジでウザいくらいプーマの広告がスマホに表示されるのには困ってしまいますが(苦笑)
昨日「マスクしてたら山Pに似てますねぇ」と言われ、微妙に喜ぶ誠榮さん(隣の女性に言われたわけではありません、念の為)
最近、楽天Edyを教えてもらってから実店舗で買い物すると、わりとポイントって貯まるもんですね。
これまでネットでの買い物はアマゾンプライム会員なこともあって、ほぼ100%アマゾンでしたが、なんだかんだ結構買ってるのにもかかわらずポイントは微々たるものでした。
今後はアマゾンから楽天へシフトチェンジぢゃ❗
ただし、楽天市場でプーマのスニーカーを買ったところ、マジでウザいくらいプーマの広告がスマホに表示されるのには困ってしまいますが(苦笑)
昨日「マスクしてたら山Pに似てますねぇ」と言われ、微妙に喜ぶ誠榮さん(隣の女性に言われたわけではありません、念の為)
