『あの日にかえりたい』
茨木市と立命館大学がタッグを組んで共催する「いばらき✕立命館DAY2025」に、ウォーキングがてら行ってきました。
様々な催し物やイベントが目白押しで、とても興味深いひと時を過ごせました。
この先仕事を辞めたら、もう一度学生に戻って、とことんキャンパスライフをエンジョイしたいなって気持ちが、なぜか沸々と湧いてきます。
だって、学生って楽しそうだもの、にんげんだもの。








様々な催し物やイベントが目白押しで、とても興味深いひと時を過ごせました。
この先仕事を辞めたら、もう一度学生に戻って、とことんキャンパスライフをエンジョイしたいなって気持ちが、なぜか沸々と湧いてきます。
だって、学生って楽しそうだもの、にんげんだもの。









『クリーンアップレンジャーズ⑥⑦』
河川から海に流出する生活ごみを水際で食い止める淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズは、今月はゴールデンウィークの関係から第3土曜日17日の出動になります。
■日時■ 5月17日(土)9:30~11:00
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡️ https://blueshipjapan.com/event/19191/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日の8時までにお知らせします。
✽週末の天気予報がすこぶるよろしくないため、前日に中止の判断もあり得ますことご了承ください。
■日時■ 5月17日(土)9:30~11:00
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡️ https://blueshipjapan.com/event/19191/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日の8時までにお知らせします。
✽週末の天気予報がすこぶるよろしくないため、前日に中止の判断もあり得ますことご了承ください。

『第12回せんりおかピカピカ大作戦 レポ』
週間天気予報からちょっと厳しいかなと思われましたが、私の日頃の行いがすこぶる良いおかげか(笑)早朝にはすっかり雨はやんで、どんよりとした曇り空ながらも気持ちよく清掃活動ができました。
そして、今回は初めて参加される2名を含む総勢21名で、千里丘をピカピカにしたんですね。
初参加のうちのおひとりはグーグルで検索して来られた女性の方、もうひとりは過去の私の投稿を見て是非参加したいと、遠くは枚方市から来られた男性。
彼の名は木村亮太さんといって、もう絵に描いた好青年そのもので、ボランティアにとても関心を持っているとのことでした(写真2枚目真ん中)
「また来たいです!」と言ってもらって、本当に嬉しかったし、地道に続けてきてよかったです。
皆様方、本日もご参加ありがとうございました。


そして、今回は初めて参加される2名を含む総勢21名で、千里丘をピカピカにしたんですね。
初参加のうちのおひとりはグーグルで検索して来られた女性の方、もうひとりは過去の私の投稿を見て是非参加したいと、遠くは枚方市から来られた男性。
彼の名は木村亮太さんといって、もう絵に描いた好青年そのもので、ボランティアにとても関心を持っているとのことでした(写真2枚目真ん中)
「また来たいです!」と言ってもらって、本当に嬉しかったし、地道に続けてきてよかったです。
皆様方、本日もご参加ありがとうございました。



『万博違い』
お天気がよかったので、昨日も万博に行ってました。
といっても、夢洲の大阪・関西万博ではなく、吹田市にある万博記念公園です。
大阪メトロ中央線の混雑ぶりなんぞは、まったく影響ありません。
だって歩いて行けちゃうんだもの、にんげんだもの。
「ロハスフェスタ」「ジモトメシ」「ビア・ブラボー」などのイベントが開催されていて、人の多さや賑やかさでは負けていませんでした。
でもやっぱりまた「大阪・関西万博」に行きたいな。







といっても、夢洲の大阪・関西万博ではなく、吹田市にある万博記念公園です。
大阪メトロ中央線の混雑ぶりなんぞは、まったく影響ありません。
だって歩いて行けちゃうんだもの、にんげんだもの。
「ロハスフェスタ」「ジモトメシ」「ビア・ブラボー」などのイベントが開催されていて、人の多さや賑やかさでは負けていませんでした。
でもやっぱりまた「大阪・関西万博」に行きたいな。








『リチャレンジ』
3月31日にて勤めていた事業所を退職し、さてこれからどうしたものかとあれこれ悩みましたが、結局は新たに障がい者の就労支援事業所の立ち上げに関わることになりました。
その一番の決め手となったのは、運営会社の代表者や最初にご縁をいただいた担当者などが、とんでもなく有能かつ魅力的な人たちだったからでした。
私とは親子くらい、あるいはそれ以上に年齢も離れていますが、彼らとの関わりはとても刺激的です。
事業所の新規開業は今回が6度目で、どんな風になるだろうかと想像を膨らませながら、昨日は机や椅子やテーブルをせっせと組み立てていました(笑)
おそらく7月にはスタートできると思いますので、改めてご案内した際には、ご支援並びにご協力いただけましたら幸いです。
✽エリアだけお伝えしておくと、大阪府八尾市です。
その一番の決め手となったのは、運営会社の代表者や最初にご縁をいただいた担当者などが、とんでもなく有能かつ魅力的な人たちだったからでした。
私とは親子くらい、あるいはそれ以上に年齢も離れていますが、彼らとの関わりはとても刺激的です。
事業所の新規開業は今回が6度目で、どんな風になるだろうかと想像を膨らませながら、昨日は机や椅子やテーブルをせっせと組み立てていました(笑)
おそらく7月にはスタートできると思いますので、改めてご案内した際には、ご支援並びにご協力いただけましたら幸いです。
✽エリアだけお伝えしておくと、大阪府八尾市です。

『人生短くても悪くない』
先日、森ノ宮ピロティホールでミュージカル「ボニー&クライド」を観てきました。
結論から先に言うと、期待以上の出来映えでした。
原作を元に1968年に公開された映画「俺たちに明日はない」を若い時から何度も観ていて、ストーリーや時代背景などを熟知した立場からも、すごく楽しめたと思います。
とりわけ主役のお二人、桜井玲香さん(ボニー)と柿澤勇人さん(クライド)の演技力や歌唱力は出色で、ミュージカルでこれほどまでに感情移入したことはあまりありません。
衝撃的なラストシーンを冒頭に持ってきたことによって、気持ちを乱すことなくすんなり観終えたこともよかったし、観客はみな最後はスタンディングオベーションで演者たちに感謝の気持ちを表しました。


結論から先に言うと、期待以上の出来映えでした。
原作を元に1968年に公開された映画「俺たちに明日はない」を若い時から何度も観ていて、ストーリーや時代背景などを熟知した立場からも、すごく楽しめたと思います。
とりわけ主役のお二人、桜井玲香さん(ボニー)と柿澤勇人さん(クライド)の演技力や歌唱力は出色で、ミュージカルでこれほどまでに感情移入したことはあまりありません。
衝撃的なラストシーンを冒頭に持ってきたことによって、気持ちを乱すことなくすんなり観終えたこともよかったし、観客はみな最後はスタンディングオベーションで演者たちに感謝の気持ちを表しました。



『三菱未来館』
4月13日に開幕してまだ2週間あまりの大阪・関西万博には、すでにいろんな意見や感想、批判や指摘があります。
感じ方は人それぞれなんですが、私が小学生の頃に夢中になった大阪万博(EXPO’70)に抱いた思いと感動を今の子どもたちにも感じてもらえるのならば、それが一番嬉しいです。
今回、東ゲートから入場してすぐ左手に見えたのが「三菱未来館」で、真っ先に走っていきました。
というのは、70年の大阪万博の時に体験した「三菱未来館」に衝撃を受けたというか、めっちゃすごかったのを今でも鮮明に記憶しているからです。
50年後の未来、日本の自然は空は海は陸はどうなるのかを大スクリーンで観て、ワクワクしたものです。
今回の「三菱未来館」が現在の子どもたちにどんな影響を与えるかは定かではないですが、きっと忘れられない大切な思い出になることは間違いないです。
何が言いたいのかというと、せっかく決まっていた万博を大人の都合などで取り止めたりせず、万全の安全対策を取ってでも、体験させてあげてほしいです。
私が訪れた日も、子どもたちや学生さんたちがみんなで楽しんでいる様子が見れて微笑ましかったですよ。


感じ方は人それぞれなんですが、私が小学生の頃に夢中になった大阪万博(EXPO’70)に抱いた思いと感動を今の子どもたちにも感じてもらえるのならば、それが一番嬉しいです。
今回、東ゲートから入場してすぐ左手に見えたのが「三菱未来館」で、真っ先に走っていきました。
というのは、70年の大阪万博の時に体験した「三菱未来館」に衝撃を受けたというか、めっちゃすごかったのを今でも鮮明に記憶しているからです。
50年後の未来、日本の自然は空は海は陸はどうなるのかを大スクリーンで観て、ワクワクしたものです。
今回の「三菱未来館」が現在の子どもたちにどんな影響を与えるかは定かではないですが、きっと忘れられない大切な思い出になることは間違いないです。
何が言いたいのかというと、せっかく決まっていた万博を大人の都合などで取り止めたりせず、万全の安全対策を取ってでも、体験させてあげてほしいです。
私が訪れた日も、子どもたちや学生さんたちがみんなで楽しんでいる様子が見れて微笑ましかったですよ。



『第12回せんりおかピカピカ大作戦』
5月の千里丘まちづくり協議会環境保全推進部会主催の清掃活動は、第1土曜日がゴールデンウィーク中の後半4連休初日ということで、一週ずらして第2土曜日10日の開催とします。
また日程が近づきましたら、改めてご案内します。
✽尚、したがって淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズの出動も、第2土曜日から第3土曜日の5月17日に変更となります。
●日 時● 5月10日(土)10時
●集 合● JR千里丘駅東側橋上通路
●持 物● 手袋など。あれば火ばさみ
●備 考● 雨天の際は中止となります

また日程が近づきましたら、改めてご案内します。
✽尚、したがって淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズの出動も、第2土曜日から第3土曜日の5月17日に変更となります。
●日 時● 5月10日(土)10時
●集 合● JR千里丘駅東側橋上通路
●持 物● 手袋など。あれば火ばさみ
●備 考● 雨天の際は中止となります


『妖怪カレー』
ねずみ女こと月川恵さんのお店「ねずみ女が作る妖怪カレー」祝開店1周年ってことで、昨日おじゃましてきました。
関西のメディアにバンバン取り上げられているのでご存知の方も多い有名店、おどろおどろしいネーミングですが、「妖怪カレー」のお味は抜群です。
大好きな牛すじがたっぷりのスパイシーで結構辛口なカレーは、オープン時は今の3倍くらい辛くて、お客さんから泣きが入ったそうです(笑)
隣の男性が食べていたもうひとつの人気メニュー「ぶっかけ妖怪カレーうどん」も、めちゃめちゃ美味しそうでした(次は絶対食べよう)
今日までハズレなしのガラポン抽選会もやっていますので、ぜひお越しくださいませ(4等賞スムージーorアルコール1杯無料券が当たりました!)
✽カレーが無くなり次第終了となります
https://www.instagram.com/youkai_nezumionna?igsh=MTZrYWNocDIxazZpbQ==


関西のメディアにバンバン取り上げられているのでご存知の方も多い有名店、おどろおどろしいネーミングですが、「妖怪カレー」のお味は抜群です。
大好きな牛すじがたっぷりのスパイシーで結構辛口なカレーは、オープン時は今の3倍くらい辛くて、お客さんから泣きが入ったそうです(笑)
隣の男性が食べていたもうひとつの人気メニュー「ぶっかけ妖怪カレーうどん」も、めちゃめちゃ美味しそうでした(次は絶対食べよう)
今日までハズレなしのガラポン抽選会もやっていますので、ぜひお越しくださいませ(4等賞スムージーorアルコール1杯無料券が当たりました!)
✽カレーが無くなり次第終了となります
https://www.instagram.com/youkai_nezumionna?igsh=MTZrYWNocDIxazZpbQ==


