『クリーンアップレンジャーズ⑥⑦』
河川から海に流出する生活ごみを水際で食い止める淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズは、今月はゴールデンウィークの関係から第3土曜日17日の出動になります。
■日時■ 5月17日(土)9:30~11:00
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡️ https://blueshipjapan.com/event/19191/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日の8時までにお知らせします。
✽週末の天気予報がすこぶるよろしくないため、前日に中止の判断もあり得ますことご了承ください。
■日時■ 5月17日(土)9:30~11:00
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡️ https://blueshipjapan.com/event/19191/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日の8時までにお知らせします。
✽週末の天気予報がすこぶるよろしくないため、前日に中止の判断もあり得ますことご了承ください。

『第12回せんりおかピカピカ大作戦 レポ』
週間天気予報からちょっと厳しいかなと思われましたが、私の日頃の行いがすこぶる良いおかげか(笑)早朝にはすっかり雨はやんで、どんよりとした曇り空ながらも気持ちよく清掃活動ができました。
そして、今回は初めて参加される2名を含む総勢21名で、千里丘をピカピカにしたんですね。
初参加のうちのおひとりはグーグルで検索して来られた女性の方、もうひとりは過去の私の投稿を見て是非参加したいと、遠くは枚方市から来られた男性。
彼の名は木村亮太さんといって、もう絵に描いた好青年そのもので、ボランティアにとても関心を持っているとのことでした(写真2枚目真ん中)
「また来たいです!」と言ってもらって、本当に嬉しかったし、地道に続けてきてよかったです。
皆様方、本日もご参加ありがとうございました。


そして、今回は初めて参加される2名を含む総勢21名で、千里丘をピカピカにしたんですね。
初参加のうちのおひとりはグーグルで検索して来られた女性の方、もうひとりは過去の私の投稿を見て是非参加したいと、遠くは枚方市から来られた男性。
彼の名は木村亮太さんといって、もう絵に描いた好青年そのもので、ボランティアにとても関心を持っているとのことでした(写真2枚目真ん中)
「また来たいです!」と言ってもらって、本当に嬉しかったし、地道に続けてきてよかったです。
皆様方、本日もご参加ありがとうございました。



『第12回せんりおかピカピカ大作戦』
5月の千里丘まちづくり協議会環境保全推進部会主催の清掃活動は、第1土曜日がゴールデンウィーク中の後半4連休初日ということで、一週ずらして第2土曜日10日の開催とします。
また日程が近づきましたら、改めてご案内します。
✽尚、したがって淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズの出動も、第2土曜日から第3土曜日の5月17日に変更となります。
●日 時● 5月10日(土)10時
●集 合● JR千里丘駅東側橋上通路
●持 物● 手袋など。あれば火ばさみ
●備 考● 雨天の際は中止となります

また日程が近づきましたら、改めてご案内します。
✽尚、したがって淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズの出動も、第2土曜日から第3土曜日の5月17日に変更となります。
●日 時● 5月10日(土)10時
●集 合● JR千里丘駅東側橋上通路
●持 物● 手袋など。あれば火ばさみ
●備 考● 雨天の際は中止となります


『大阪万博訪問記』
昨日、ようやく大阪・関西万博に行ってきました。
ネガティブな意見やアンチのコメントがネット上で渦巻いていますが、結論から言うと自分的にはめっちゃ楽しかったし、それは行けばわかります。
万博会場の夢洲のお隣りには、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがありますが、楽しみ方の種類が違うというか、USJは5年後10年後20年後、それこそ閉鎖されるまでいつでも楽しむことができるものの、大阪万博は会期が半年間なうえに、次に日本で万博が開催されるのはいつになるやらわかりません。
先端テクノロジー技術はもちろんのこと、特に建築系やデザイン系に興味のある方は絶対行かれたらいいと思いますし、私のように環境問題に関心があるなら、日本館やブルー・オーシャン・ドームや国連パビリオンなどはすごく勉強になります。
そんなこんなで、公式スタンプパスポートには120個のスタンプを集めましたが、万博のテーマに沿ったシグネチャーパビリオンなど人気のパビリオンには予約が取れなかったりであまり回れておらず、もう何度も足を運ばないと完全制覇は極めて困難です。
あと綺麗なトイレはたくさんあるし、飲食も高価なものもありますが、それなりなものもあるので大丈夫。
ただ、めっちゃめちゃ広いので歩きやすい靴とバンバン写真を撮るのでスマホの充電器は必須ですね。
写真は山程撮りましたが、一部だけにしておきます。
皆さん、ぜひ大阪・関西万博にお越しくださいね。









ネガティブな意見やアンチのコメントがネット上で渦巻いていますが、結論から言うと自分的にはめっちゃ楽しかったし、それは行けばわかります。
万博会場の夢洲のお隣りには、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがありますが、楽しみ方の種類が違うというか、USJは5年後10年後20年後、それこそ閉鎖されるまでいつでも楽しむことができるものの、大阪万博は会期が半年間なうえに、次に日本で万博が開催されるのはいつになるやらわかりません。
先端テクノロジー技術はもちろんのこと、特に建築系やデザイン系に興味のある方は絶対行かれたらいいと思いますし、私のように環境問題に関心があるなら、日本館やブルー・オーシャン・ドームや国連パビリオンなどはすごく勉強になります。
そんなこんなで、公式スタンプパスポートには120個のスタンプを集めましたが、万博のテーマに沿ったシグネチャーパビリオンなど人気のパビリオンには予約が取れなかったりであまり回れておらず、もう何度も足を運ばないと完全制覇は極めて困難です。
あと綺麗なトイレはたくさんあるし、飲食も高価なものもありますが、それなりなものもあるので大丈夫。
ただ、めっちゃめちゃ広いので歩きやすい靴とバンバン写真を撮るのでスマホの充電器は必須ですね。
写真は山程撮りましたが、一部だけにしておきます。
皆さん、ぜひ大阪・関西万博にお越しくださいね。










『出張クリーンアップレンジャー松愛会』
またしても、めっちゃ久しぶりにパナソニック松愛会(OB会)の重鎮お二人と千里丘周辺のごみ拾いをしてきました。
清掃活動は実質1時間程度なんですが、実に内容が濃いというか、ご両人のお話が面白すぎて、ごみを拾うのも忘れてしまいます(いやいやあかんやろ・苦笑)
今朝も勉強させていただきありがとうございました。
✽手が届かないし、降りることができない(激怒)


清掃活動は実質1時間程度なんですが、実に内容が濃いというか、ご両人のお話が面白すぎて、ごみを拾うのも忘れてしまいます(いやいやあかんやろ・苦笑)
今朝も勉強させていただきありがとうございました。
✽手が届かないし、降りることができない(激怒)



『クリーンアップレンジャーズ⑥⑥ レポ』
昔ひとりで淀川清掃を始めた頃以来のひとりクリーンアップレンジャーでした。
淀川河川公園太子橋地区の清掃は6年くらい続けていますが、これほどまでにヨシ(アシ)が刈り取られていたのは初めてで、ヨシの茂みに隠されていた不法投棄ごみがあるわあるわ、もう拾い放題(画像3枚目)
さらにはヨシの群生が無くなったことで、どこからでも川べりに降りられるので、漂着ごみも拾い放題。
本日1名で片付けたごみは、45リットル12袋、定期的に発見されるアダルトビデオVHS7本(画像自主規制)その他なんやらかんやら。
✽先月も苦言を呈しましたが、釣り人はテグス等の釣具をしっかりと処理してください(画像4、5枚目)
【本日のレンジャーズ一覧(順不同・敬称略)】
●国際オーシャンリハビリテーション協会●
森川誠榮 R
(R:レギュラー G:ゲスト 一度でも参加されますと次回よりレギュラーレンジャーとなります)




淀川河川公園太子橋地区の清掃は6年くらい続けていますが、これほどまでにヨシ(アシ)が刈り取られていたのは初めてで、ヨシの茂みに隠されていた不法投棄ごみがあるわあるわ、もう拾い放題(画像3枚目)
さらにはヨシの群生が無くなったことで、どこからでも川べりに降りられるので、漂着ごみも拾い放題。
本日1名で片付けたごみは、45リットル12袋、定期的に発見されるアダルトビデオVHS7本(画像自主規制)その他なんやらかんやら。
✽先月も苦言を呈しましたが、釣り人はテグス等の釣具をしっかりと処理してください(画像4、5枚目)
【本日のレンジャーズ一覧(順不同・敬称略)】
●国際オーシャンリハビリテーション協会●
森川誠榮 R
(R:レギュラー G:ゲスト 一度でも参加されますと次回よりレギュラーレンジャーとなります)





『クリーンアップレンジャーズ⑥⑥』
河川から海に流出する生活ごみを水際で食い止める淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズは、今月も第2土曜日12日の原則出動になります。
■日時■ 4月12日(土)9:30~11:00
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡️ https://blueshipjapan.com/event/18971/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日の8時までにお知らせします。
■日時■ 4月12日(土)9:30~11:00
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡️ https://blueshipjapan.com/event/18971/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日の8時までにお知らせします。

『健都さくら祭り』
明日、摂津市の明和池公園にて、千里丘まちづくり協議会主催の「健都さくら祭り」が開催されます。
詳細はこちらからどうぞ ➡️「週刊大阪日日新聞」
https://weekly-osakanichi2.net/archives/28852
満開の140本の桜のもと、様々な催し物が行われますし、誠榮も終日おりますので、お時間がございましたらぜひお越しくださいませ。
そしてそして、第1土曜日と言えば毎月恒例の「せんりおかピカピカ大作戦」ですが、今回は「健都さくら祭り」の終了後の一斉清掃として、さらには大阪府主導で進められている「OSAKAごみゼロプロジェクト」の一環として行われます。
✽OSAKAごみゼロプロジェクト∶「大阪・関西万博」(2025年)や「全国豊かな海づくり大会」(2026年)の開催に向け、街・川・海にごみのないきれいな大阪の実現をめざし、府内全域で地域、企業、団体、市町村等と連携して取組内容の発信も行い、オール大阪でのごみ削減や機運醸成を図ります。


詳細はこちらからどうぞ ➡️「週刊大阪日日新聞」
https://weekly-osakanichi2.net/archives/28852
満開の140本の桜のもと、様々な催し物が行われますし、誠榮も終日おりますので、お時間がございましたらぜひお越しくださいませ。
そしてそして、第1土曜日と言えば毎月恒例の「せんりおかピカピカ大作戦」ですが、今回は「健都さくら祭り」の終了後の一斉清掃として、さらには大阪府主導で進められている「OSAKAごみゼロプロジェクト」の一環として行われます。
✽OSAKAごみゼロプロジェクト∶「大阪・関西万博」(2025年)や「全国豊かな海づくり大会」(2026年)の開催に向け、街・川・海にごみのないきれいな大阪の実現をめざし、府内全域で地域、企業、団体、市町村等と連携して取組内容の発信も行い、オール大阪でのごみ削減や機運醸成を図ります。



『健活!城まち ごみ0・ウォーク』
今日も暖かくなりましたが、昨日の日曜日はポカポカ陽気のもと、大阪城エリアの魅力をウォーキングで楽しみながら「ごみゼロ共創ネットワーク」と協力したクリーンアップ活動に、伝説のゴールデントング持参で出動してきました(笑)
参加者が非常に多かったこともあって奪い合いになったのか、大阪城公園内を1時間半ほどせっせと歩き回ったのですが、どこにも「ごみないやん!」「どないやねん!」「ようゆわんわ!」「しらんけどっ!」
まぁ綺麗に越したことはないので、ええっちゃええんですが、成果は画像8枚目がすべてでした。
外国人観光客もたくさんいる中、歩きタバコもごみのポイ捨ても、リアルに私が確認した限り皆無でした。
観光地だからじゃなく、街中どこもかしこもこういう状態になってくれることを心底願う誠榮です。
✽「あっ、桜咲いてんじゃん!」と思ったら、日本の品種で最大サイズの梅<武蔵野>なんだそうです。







参加者が非常に多かったこともあって奪い合いになったのか、大阪城公園内を1時間半ほどせっせと歩き回ったのですが、どこにも「ごみないやん!」「どないやねん!」「ようゆわんわ!」「しらんけどっ!」
まぁ綺麗に越したことはないので、ええっちゃええんですが、成果は画像8枚目がすべてでした。
外国人観光客もたくさんいる中、歩きタバコもごみのポイ捨ても、リアルに私が確認した限り皆無でした。
観光地だからじゃなく、街中どこもかしこもこういう状態になってくれることを心底願う誠榮です。
✽「あっ、桜咲いてんじゃん!」と思ったら、日本の品種で最大サイズの梅<武蔵野>なんだそうです。








『ジジイの自慢話(苦笑)』
嫌われる人の特徴のひとつが「過去の栄光を自慢する」ですが、委細構わず話を進める誠榮さん(笑)
日本最古のコンサルタント団体で、伝統と格式と権威でトップ独走状態の一般社団法人日本経営士会の選考による「ビジネス・イノベーション・アワード2019 」のSDGs活動部門の優秀賞を頂戴しました。
■受賞理由■ 障がい者の自立支援とSDGsのマッチングに挑戦し、理想的な循環型社会の形成に貢献。
◎資源再生紙漉き名刺の作成販売で、障がい者の自立を目指す
◎商店街に事業所を設置し、誰でも立ち寄れるスペースを作り、地域コミュニティの活性を図る
◎地球環境を考えたリサイクル事業を推進している等
まぁ表彰されりゃいいってもんじゃありませんが、これからもなにか世のため人のためになることに取り組んでいけたらなぁって思います。
日本最古のコンサルタント団体で、伝統と格式と権威でトップ独走状態の一般社団法人日本経営士会の選考による「ビジネス・イノベーション・アワード2019 」のSDGs活動部門の優秀賞を頂戴しました。
■受賞理由■ 障がい者の自立支援とSDGsのマッチングに挑戦し、理想的な循環型社会の形成に貢献。
◎資源再生紙漉き名刺の作成販売で、障がい者の自立を目指す
◎商店街に事業所を設置し、誰でも立ち寄れるスペースを作り、地域コミュニティの活性を図る
◎地球環境を考えたリサイクル事業を推進している等
まぁ表彰されりゃいいってもんじゃありませんが、これからもなにか世のため人のためになることに取り組んでいけたらなぁって思います。
