『紙漉き(かみすき)』
紙、特に和紙を漉くこと。それを生業とする人。
今勤めているシンワークス泉佐野の前に管理・運営していた障がい者の就労支援事業所「こと葉(旧:守口誠翔園)」で、長年行ってきた紙漉き作業が無くなるとのこと。
以前より度々事業所に紙パックを持ち込んでくれていた友人から連絡をいただき知りました。
さらに今の管理者にも電話して聞きましたが、やはり紙漉き作業は終了、事業所も移転するそうです。
紙漉きってどうやればいいのかよくわからずに、試行錯誤しながらも必死のパッチで原料となる牛乳パッチ、い、いや牛乳パックなどの紙パックを集めるのに駆けずり回っていたことや、注文いただいた名刺の印刷がどうしても上手くできず、夜中まで四苦八苦していた日々など、あれこれ思い出されます。
先日、たまたま紙漉き作業をしていたころの投稿をシェアしましたが、本当に寂しく残念です。
『紙すき』からつながる 理想的な循環型社会の形成を夢見る代表者の「向き合い方」とは?
➡https://worksmart.osakazine.net/e701960.html?fbclid=IwAR018dIrYiIbCdIlkqPvqNytuOgMxIePKJjeXDr2EDfbKqCFIW9v8eHo84w
まあこれも時代の流れでしょうか、引っ越し前に一度顔を出してこようかなって思っています。

今勤めているシンワークス泉佐野の前に管理・運営していた障がい者の就労支援事業所「こと葉(旧:守口誠翔園)」で、長年行ってきた紙漉き作業が無くなるとのこと。
以前より度々事業所に紙パックを持ち込んでくれていた友人から連絡をいただき知りました。
さらに今の管理者にも電話して聞きましたが、やはり紙漉き作業は終了、事業所も移転するそうです。
紙漉きってどうやればいいのかよくわからずに、試行錯誤しながらも必死のパッチで原料となる牛乳パッチ、い、いや牛乳パックなどの紙パックを集めるのに駆けずり回っていたことや、注文いただいた名刺の印刷がどうしても上手くできず、夜中まで四苦八苦していた日々など、あれこれ思い出されます。
先日、たまたま紙漉き作業をしていたころの投稿をシェアしましたが、本当に寂しく残念です。
『紙すき』からつながる 理想的な循環型社会の形成を夢見る代表者の「向き合い方」とは?
➡https://worksmart.osakazine.net/e701960.html?fbclid=IwAR018dIrYiIbCdIlkqPvqNytuOgMxIePKJjeXDr2EDfbKqCFIW9v8eHo84w
まあこれも時代の流れでしょうか、引っ越し前に一度顔を出してこようかなって思っています。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい