『出張クリーンアップレンジャー十三大橋』
昨日、十三大橋北詰のたもとで「ごみゼロの日キックオフイベント」が行われ、参加してきました。
男前の大阪府知事の挨拶で始まり、班ごとにわかれては淀川の河川敷を多人数での一斉清掃活動です。
ごみ拾いもそこそこに、今回のイベントを運営していた大阪府環境農林水産部の脱炭素・エネルギー政策課池永さんと川村さんと記念撮影(苦笑)
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。




男前の大阪府知事の挨拶で始まり、班ごとにわかれては淀川の河川敷を多人数での一斉清掃活動です。
ごみ拾いもそこそこに、今回のイベントを運営していた大阪府環境農林水産部の脱炭素・エネルギー政策課池永さんと川村さんと記念撮影(苦笑)
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。





『WCD連携強化』
一昨日は住之江区の南港北にそびえ立つ大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー✽注1)の22階にある大阪府環境農林水産部内の脱炭素・エネルギー政策課の川村副主査を訪ねてきました。
これまでに川村さんには「おおさかクリーン大作戦」などでお世話になっていましたが、今回はわがクリーンアップレンジャーズが昨年度から「ワールドクリーンアップデー(WCD)✽注2」の大阪府地域パートナーに選定されていることもあり、ポスターとチラシを携えて宣伝を兼ねた訪問でした。
有り難いことに好意的に受け入れてもらえて、今後いろいろな形で協力していただけることになりました。
早速、5月30日に開催される「ごみゼロの日キックオフイベント✽注3」に参加して、来場予定のゲストや関係者たちと連携を図られたらよいのではとのアドバイスをいただきましたので、行ってきたいと思います。
✽注1∶さきしまコスモタワーは、大阪府下で3番目に高い超高層ビルで、256m・地上55階・地下3階建てです。
✽注2∶ワールドクリーンアップデーとは、毎年9月20日に世界中で一斉に地球を清掃する日です。
北欧エストニアの市民運動からはじまり、今では国連加盟国の90%以上が参加する活動となりました。
綺麗な地球を未来に残すために、世界中で清掃に取り組む日なんですね。
https://worldcleanupday.jp/
✽注3∶ごみゼロの日キックオフイベントとは、万博300日前キャンペーン期間(5月30日から6月5日)に行われる「ごみゼロ(530)大作戦」に先駆けた催しになります。
https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/5479


これまでに川村さんには「おおさかクリーン大作戦」などでお世話になっていましたが、今回はわがクリーンアップレンジャーズが昨年度から「ワールドクリーンアップデー(WCD)✽注2」の大阪府地域パートナーに選定されていることもあり、ポスターとチラシを携えて宣伝を兼ねた訪問でした。
有り難いことに好意的に受け入れてもらえて、今後いろいろな形で協力していただけることになりました。
早速、5月30日に開催される「ごみゼロの日キックオフイベント✽注3」に参加して、来場予定のゲストや関係者たちと連携を図られたらよいのではとのアドバイスをいただきましたので、行ってきたいと思います。
✽注1∶さきしまコスモタワーは、大阪府下で3番目に高い超高層ビルで、256m・地上55階・地下3階建てです。
✽注2∶ワールドクリーンアップデーとは、毎年9月20日に世界中で一斉に地球を清掃する日です。
北欧エストニアの市民運動からはじまり、今では国連加盟国の90%以上が参加する活動となりました。
綺麗な地球を未来に残すために、世界中で清掃に取り組む日なんですね。
https://worldcleanupday.jp/
✽注3∶ごみゼロの日キックオフイベントとは、万博300日前キャンペーン期間(5月30日から6月5日)に行われる「ごみゼロ(530)大作戦」に先駆けた催しになります。
https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/5479



『今流行りの犬系◯◯◯◯』
日曜日は大阪城にほど近いホテルニューオータニ大阪で行われた、あるキックオフセミナーと懇親会に参加してきました。
すごく夢のあるお話しで、とても興味深い内容であったことは間違いありません。
こちらのイベントにお誘いいただいたのが、私の大切な友人の若林新二さんで、彼の息子さんともお話しすることができて本当によかったです。
若林さん、久々にお会いできて嬉しかったです。

すごく夢のあるお話しで、とても興味深い内容であったことは間違いありません。
こちらのイベントにお誘いいただいたのが、私の大切な友人の若林新二さんで、彼の息子さんともお話しすることができて本当によかったです。
若林さん、久々にお会いできて嬉しかったです。


『出張クリーンアップレンジャー吹田・摂津・茨木』
今朝はパナソニック松愛会の重鎮、本田御大と6月1日に行われる千里丘まちづくり協議会主催「第1回千里丘ピカピカ大作戦」の下見がてら、軽くごみ拾いをしました。
今回、JR千里丘駅東側の地名で言うところの千里丘東や香露園辺りを歩きましたが、目立ったごみがありませんでした。
街を綺麗に、大阪を綺麗に、日本を綺麗にしたい誠榮にとっては、当然とても喜ばしいことなんですが、ちょっぴり物足りなく感じました(苦笑)
6月1日(土)の本番には、ぜひお越しください。




今回、JR千里丘駅東側の地名で言うところの千里丘東や香露園辺りを歩きましたが、目立ったごみがありませんでした。
街を綺麗に、大阪を綺麗に、日本を綺麗にしたい誠榮にとっては、当然とても喜ばしいことなんですが、ちょっぴり物足りなく感じました(苦笑)
6月1日(土)の本番には、ぜひお越しください。





『白のキセキ2024』
昨日は愉快な同級生たちと久しぶりの京セラドーム大阪で野球観戦、ソフトバンク・ホークスの主催でドーム内をホークスのユニフォームで白一色に染めようというイベントでした。
これまでにオリックス・バファローズの試合や社会人野球、外タレのコンサートなどで何度も訪れていますが、この日のシート(✽)は外野席の3階(しかもビジター側・笑)最後列のひとつ前と過酷な状況でした(苦笑)
ドームの3階って、あんなに急勾配なんですねぇ。
大昔、なんばに存在した大阪球場を思い出しました。
さてゲームの方はというと、一昨日福岡PayPayドームで21ー0と楽天をコテンパンにやっつけたソフトバンクが、この日も容赦なく2回裏終了時に9ー0と大差がついたので、早々に野球観戦を切り上げて祝勝会兼親睦会にシフトチェンジ(笑)
今までプロ野球を観に来て、あんなに速攻で退出したのは初めてでしたが、ドームの側を流れる尻無川沿いにある複合施設「タグボート大正」に場所を移して、とっても楽しいひと時を過ごしましたとさ。
✽追記:上記のシートですが、表記上は「上段外野指定席(5階席)」だそうです。




これまでにオリックス・バファローズの試合や社会人野球、外タレのコンサートなどで何度も訪れていますが、この日のシート(✽)は外野席の3階(しかもビジター側・笑)最後列のひとつ前と過酷な状況でした(苦笑)
ドームの3階って、あんなに急勾配なんですねぇ。
大昔、なんばに存在した大阪球場を思い出しました。
さてゲームの方はというと、一昨日福岡PayPayドームで21ー0と楽天をコテンパンにやっつけたソフトバンクが、この日も容赦なく2回裏終了時に9ー0と大差がついたので、早々に野球観戦を切り上げて祝勝会兼親睦会にシフトチェンジ(笑)
今までプロ野球を観に来て、あんなに速攻で退出したのは初めてでしたが、ドームの側を流れる尻無川沿いにある複合施設「タグボート大正」に場所を移して、とっても楽しいひと時を過ごしましたとさ。
✽追記:上記のシートですが、表記上は「上段外野指定席(5階席)」だそうです。





『アバターもえくぼ』
最近は特になんですが、フェイスブックのニュースフィードに画像のような非常にけしからんナイスバディのお姉さんがバンバンあがってきます。
顔つきが全員似たような感じなので、これらはみなAI美女ということなんでしょうか?
こうなってくると、リアルかバーチャルか区別がつかないというか、訳わからないですねぇ。
まあどうでもええけど(笑)



顔つきが全員似たような感じなので、これらはみなAI美女ということなんでしょうか?
こうなってくると、リアルかバーチャルか区別がつかないというか、訳わからないですねぇ。
まあどうでもええけど(笑)




『出張クリーンアップレンジャー吹田・摂津・茨木』
土曜日の朝は「パナソニック松愛会」のご両人と、千里丘周辺での清掃活動でした。
5月の午前中なのに少し汗ばむ陽気で、これから梅雨や真夏の厳しい季節へ一本一本近づくんですね。
活動中に私が何気に尋ねたことに対しても、お二人のどちらかが立て板に水のごとく答えてくれます。
「ツツジとサツキの区別がつきません」
「どちらも同じツツジ科ですが、ツツジの方が花や葉が大ぶりで、同時期に一気に開花するのに対し、サツキはパラパラと時間差で咲きます」
こんな感じで、お会いする度に賢くなる誠榮さん。
これからも引き続き、よろしくお願いいたします。


5月の午前中なのに少し汗ばむ陽気で、これから梅雨や真夏の厳しい季節へ一本一本近づくんですね。
活動中に私が何気に尋ねたことに対しても、お二人のどちらかが立て板に水のごとく答えてくれます。
「ツツジとサツキの区別がつきません」
「どちらも同じツツジ科ですが、ツツジの方が花や葉が大ぶりで、同時期に一気に開花するのに対し、サツキはパラパラと時間差で咲きます」
こんな感じで、お会いする度に賢くなる誠榮さん。
これからも引き続き、よろしくお願いいたします。



『最強幸運日決起集会』
先日のスーパーラッキーデー、まずは午前中に地元の氏神様に感謝を述べ決意を報告し、いざ梅田へ。
そこで2人のビジネスパートナーと合流し、独自性が強く汎用性の高い2種類のシステムをフル活用しながら、世の中を良くし楽しくしていこうとアツく語り合いました。
詳細等は追って報告しますが、3人のメンバーから個人的にお声掛けがありましたら、ご協力いただけたらめっちゃ嬉しいです。
さてさて、その日の夜、たまたま幸運日に久しぶりにお会いした方がいました。
白武真一さんと言って、私が以前に大阪府守口市で経営していた障がい者施設に、紙漉き用の紙パックやペットボトルキャップ、アルミ缶のプルタブを何度も持ち込んでくれたり、郵送してくれてました。
私が辞めた後も施設に送ってくれていたのですが、昨年の12月から引き取ってもらえなくなり、直接自分で他の施設に持っていかれてたそうです。
プルタブは引き続きこれまで通り集めていることを知って、わざわざJR千里丘駅まで持ってきてくれたんですね。
写真ではわかりづらいかもですが、ものすごい量のプルタブで、紙パックやキャップと同様、友人たちに声をかけて集めてもらっていたようです。
白武さん、いつも本当にありがとうございます。




そこで2人のビジネスパートナーと合流し、独自性が強く汎用性の高い2種類のシステムをフル活用しながら、世の中を良くし楽しくしていこうとアツく語り合いました。
詳細等は追って報告しますが、3人のメンバーから個人的にお声掛けがありましたら、ご協力いただけたらめっちゃ嬉しいです。
さてさて、その日の夜、たまたま幸運日に久しぶりにお会いした方がいました。
白武真一さんと言って、私が以前に大阪府守口市で経営していた障がい者施設に、紙漉き用の紙パックやペットボトルキャップ、アルミ缶のプルタブを何度も持ち込んでくれたり、郵送してくれてました。
私が辞めた後も施設に送ってくれていたのですが、昨年の12月から引き取ってもらえなくなり、直接自分で他の施設に持っていかれてたそうです。
プルタブは引き続きこれまで通り集めていることを知って、わざわざJR千里丘駅まで持ってきてくれたんですね。
写真ではわかりづらいかもですが、ものすごい量のプルタブで、紙パックやキャップと同様、友人たちに声をかけて集めてもらっていたようです。
白武さん、いつも本当にありがとうございます。





『5月15日は超絶開運日』
明日は大安、一粒万倍日、大明日、天恩日、母倉日と5つの吉日と上弦の月が重なるスーパー最強幸運日。
それぞれの説明とやって良いこと悪いことをネットから引っ張ってきたので、アクションを起こしましょう。
●大安(たいあん)
大安は「大いに安し」という意味を持ち、「1日中、何事もうまくいく日」とされる、六曜における最高の吉日です。
●一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日には「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、この日に始めたことは大きな成果につながるとされています。
●大明日(だいみょうにち)
大明日とは、暦注の七箇の善日(ななこのぜんにち)のひとつで、「天と地の道が開き、世の中の隅々まで太陽の光で照らされる日」という意味があり、すべての行いに太陽の恵みが授けられる日とされています。
●天恩日(てんおんにち)
天恩日とは、「天の恩恵を全ての人が受ける日」とされている暦注(れきちゅう)における吉日です。
●母倉日(ぼそうにち)
母倉日とは、暦注の七箇の善日(ななこのぜんにち)のひとつで、「母が子を育てるように、天が人を慈しむ」という意味があり、さまざまな慶事を行うのに良い吉日とされています。
●上弦の月(じょうげんのつき)
上弦の月とは、新月から満月へと向かう間に現れる半円の形をした月のことを指し、姿が隠れて見えない新月を起点とし、徐々に姿を現していく月は満ちるほどにそのエネルギーも強くなるといわれています。
●やるといいこと
・開店・開業
・新規事業
・副業
・会社の登記
・スキルアップの勉強や習い事
・投資
・口座の開設
・宝くじの購入
・財布の新調や使いはじめ
・婚姻関係
・住まいに関すること
・慶事・祭事
・旅行
・引っ越し
・神社に参拝する
・願いや目標を再確認する
●やってはいけないこと
・人にうそをつく
・人を傷つける
・ギャンブル
・借金やローン
・ネガティブな発言や思考
・けんかやトラブル
それぞれの説明とやって良いこと悪いことをネットから引っ張ってきたので、アクションを起こしましょう。
●大安(たいあん)
大安は「大いに安し」という意味を持ち、「1日中、何事もうまくいく日」とされる、六曜における最高の吉日です。
●一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日には「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、この日に始めたことは大きな成果につながるとされています。
●大明日(だいみょうにち)
大明日とは、暦注の七箇の善日(ななこのぜんにち)のひとつで、「天と地の道が開き、世の中の隅々まで太陽の光で照らされる日」という意味があり、すべての行いに太陽の恵みが授けられる日とされています。
●天恩日(てんおんにち)
天恩日とは、「天の恩恵を全ての人が受ける日」とされている暦注(れきちゅう)における吉日です。
●母倉日(ぼそうにち)
母倉日とは、暦注の七箇の善日(ななこのぜんにち)のひとつで、「母が子を育てるように、天が人を慈しむ」という意味があり、さまざまな慶事を行うのに良い吉日とされています。
●上弦の月(じょうげんのつき)
上弦の月とは、新月から満月へと向かう間に現れる半円の形をした月のことを指し、姿が隠れて見えない新月を起点とし、徐々に姿を現していく月は満ちるほどにそのエネルギーも強くなるといわれています。
●やるといいこと
・開店・開業
・新規事業
・副業
・会社の登記
・スキルアップの勉強や習い事
・投資
・口座の開設
・宝くじの購入
・財布の新調や使いはじめ
・婚姻関係
・住まいに関すること
・慶事・祭事
・旅行
・引っ越し
・神社に参拝する
・願いや目標を再確認する
●やってはいけないこと
・人にうそをつく
・人を傷つける
・ギャンブル
・借金やローン
・ネガティブな発言や思考
・けんかやトラブル

『思い立ったが吉日』
ただいま求職中の身の上、時間的な余裕が相当あるので、ついつい考えごとをしてしまいがちです。
もちろん仕事のこと、家族や親や身内のこと、お金や老後を含めた将来のことなどなど、あれやこれやといろいろな思いが頭の中を巡ります。
これから先やるべきことに関して言及すると、前職で果たせなかった障がい福祉サービス業の集大成はもとより、自分にとって今やりたいこと、すぐにやらなければならないこと、やれるかどうかわからないけれど、まずはスタート位置につきたいことなど優先順位をもう一度よく吟味してからアクションを起こそうかなと考えています。
所詮やったことにしか結果は残らないし、やらなければ何も始まらないし、何も身につきません。
また、やらなければ永遠にゼロですが、やれば何かしら必ずプラスになるのは間違いないところです。
そんな記念すべき吉日は5月15日に設定します。
なぜって、この日は先日の5月5日を上回る最強最大の幸運日なのでスタートするのに最適なんです。
ワクワクしてきたわぁ、なんか知らんけど(笑)
もちろん仕事のこと、家族や親や身内のこと、お金や老後を含めた将来のことなどなど、あれやこれやといろいろな思いが頭の中を巡ります。
これから先やるべきことに関して言及すると、前職で果たせなかった障がい福祉サービス業の集大成はもとより、自分にとって今やりたいこと、すぐにやらなければならないこと、やれるかどうかわからないけれど、まずはスタート位置につきたいことなど優先順位をもう一度よく吟味してからアクションを起こそうかなと考えています。
所詮やったことにしか結果は残らないし、やらなければ何も始まらないし、何も身につきません。
また、やらなければ永遠にゼロですが、やれば何かしら必ずプラスになるのは間違いないところです。
そんな記念すべき吉日は5月15日に設定します。
なぜって、この日は先日の5月5日を上回る最強最大の幸運日なのでスタートするのに最適なんです。
ワクワクしてきたわぁ、なんか知らんけど(笑)
