『4シーズン連続』
夏休みになると、なぜか「琵琶湖」に行きたがる息子の友翔と4年連続でおじゃましています。
今回は常宿の琵琶湖マリオットホテルではなく、一見でベッセルイン滋賀守山駅前を利用しましたが、格安なのにサービスがよくて、おおむね満足です。
友翔くんの大好きなナンバーブロックスも、しっかり連れていってました(苦笑)
ネットの口コミがよかった近江八幡市の宮ヶ浜水泳場で泳いだのですが、時期的なこともあってか、水質はあまりよくありませんでした。
無料駐車場も有り難かったのですが、浜まで数分程度歩かなければなりません。
とまあ、少々残念な感じもしましたが、友翔はそんなことには一切構わず、夕方まで楽しんでいました。
毎年毎年、本当に「ありがとう!琵琶湖」ですね。




今回は常宿の琵琶湖マリオットホテルではなく、一見でベッセルイン滋賀守山駅前を利用しましたが、格安なのにサービスがよくて、おおむね満足です。
友翔くんの大好きなナンバーブロックスも、しっかり連れていってました(苦笑)
ネットの口コミがよかった近江八幡市の宮ヶ浜水泳場で泳いだのですが、時期的なこともあってか、水質はあまりよくありませんでした。
無料駐車場も有り難かったのですが、浜まで数分程度歩かなければなりません。
とまあ、少々残念な感じもしましたが、友翔はそんなことには一切構わず、夕方まで楽しんでいました。
毎年毎年、本当に「ありがとう!琵琶湖」ですね。





『大阪府立泉北高校10期生同窓会』
昨日、およそ5年振りに高校の学年同窓会がミナミは道頓堀にて盛大に行われました。
懐かしい面々と久しぶりに顔を見ながら直に語り合うことは、SNS全盛の昨今ではありますが、非常に貴重かつ大事なことだと実感しました。
中学から高校と大好きだった子とツーショットが撮れてめっちゃ嬉しかったのと、二次会ではレパートリー2兆曲の中からチョイスした錦野旦さんの「空に太陽がある限り」を熱唱し、ひたすらご満悦な誠榮さん。
これからも元気な状態でみんなと関係を持ち続けたいので、健康には気をつけていかなければなりません。
✽画像4枚目∶すっかりコロナ禍以前の状況に戻り、外国人観光客で溢れかえっている道頓堀ひっかけ橋。



懐かしい面々と久しぶりに顔を見ながら直に語り合うことは、SNS全盛の昨今ではありますが、非常に貴重かつ大事なことだと実感しました。
中学から高校と大好きだった子とツーショットが撮れてめっちゃ嬉しかったのと、二次会ではレパートリー2兆曲の中からチョイスした錦野旦さんの「空に太陽がある限り」を熱唱し、ひたすらご満悦な誠榮さん。
これからも元気な状態でみんなと関係を持ち続けたいので、健康には気をつけていかなければなりません。
✽画像4枚目∶すっかりコロナ禍以前の状況に戻り、外国人観光客で溢れかえっている道頓堀ひっかけ橋。




『クリーンアップレンジャーズ⑤⑥&ごみゼロアクション レポ』
街・川・海にごみのない、きれいな大阪をめざして!「OSAKAごみゼロプロジェクト」のごみゼロアクションの一環として、淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズは出動しました。
あまりの暑さに時間を短縮、さらには水位が高かったにもかかわらず、結構な量のごみが集まりました。
やってもやってもキリがないというか、ごみが減っている実感が湧かないながらも、ごみのない大阪にするべく頑張っていかなければと皆で話し合いました。
相変わらずどんどんプラスチックを製造加工しているメーカーさんには、生産量を減らすか、あるいは何がしかの廃プラ対策費を負担してもらいたいです。
本日6名で片付けたごみは、90リットル5袋、45リットル5袋、半キャップヘルメット、その他なんやらかんやら。
ご参加の皆さん、暑い中ありがとうございました。
【本日のレンジャーズ一覧(順不同・敬称略)】
●フリー●
みやこ R
●大阪海さくら/ポイ捨てアート●
金岡美香 R
●フリー●
八尾満 R
●生物多様性センター●
矢野隆文 (まっちゃん)R
●淀川管内河川レンジャーアドバイザー●
山口進 R
●国際オーシャンリハビリテーション協会●
森川誠榮 R
(R:レギュラー G:ゲスト 一度でも参加されますと次回よりレギュラーレンジャーとなります)









あまりの暑さに時間を短縮、さらには水位が高かったにもかかわらず、結構な量のごみが集まりました。
やってもやってもキリがないというか、ごみが減っている実感が湧かないながらも、ごみのない大阪にするべく頑張っていかなければと皆で話し合いました。
相変わらずどんどんプラスチックを製造加工しているメーカーさんには、生産量を減らすか、あるいは何がしかの廃プラ対策費を負担してもらいたいです。
本日6名で片付けたごみは、90リットル5袋、45リットル5袋、半キャップヘルメット、その他なんやらかんやら。
ご参加の皆さん、暑い中ありがとうございました。
【本日のレンジャーズ一覧(順不同・敬称略)】
●フリー●
みやこ R
●大阪海さくら/ポイ捨てアート●
金岡美香 R
●フリー●
八尾満 R
●生物多様性センター●
矢野隆文 (まっちゃん)R
●淀川管内河川レンジャーアドバイザー●
山口進 R
●国際オーシャンリハビリテーション協会●
森川誠榮 R
(R:レギュラー G:ゲスト 一度でも参加されますと次回よりレギュラーレンジャーとなります)










『クリーンアップレンジャーズ ⑤⑥&ごみゼロアクション』
今月の淀川河川公園清掃部隊クリーンアップレンジャーズは、大阪府の環境行政が推進する「OSAKAごみゼロプロジェクト」の「ごみゼロアクション」を兼ねて出動しますので、横断幕を掲げた写真と共に大阪府のホームページで活動内容が紹介されるかもです。
■日時■ 8月10日(土)9:30~10:30(✽)
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡ https://blueshipjapan.com/event/17407/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日8時までにお知らせします。
✽この時期は気温上昇が激しい等の理由で、活動時間を従来の1時間30分から1時間に短縮します。

■日時■ 8月10日(土)9:30~10:30(✽)
■場所■ 淀川河川公園 太子橋地区
詳細 ➡ https://blueshipjapan.com/event/17407/
雨天中止の場合は、上記ページとFacebookのタイムラインで当日8時までにお知らせします。
✽この時期は気温上昇が激しい等の理由で、活動時間を従来の1時間30分から1時間に短縮します。


『立命館大学オープンキャンパス2024』
たまたま駅前で案内を目にしたので、母校である立命館大学のオープンキャンパスに行ってきました。
母校とはいっても私は京都市の衣笠キャンパス、こちらは自宅近所の大阪いばらきキャンパス(6学部と大学院)と少々微妙な感じではあります。
在学生による施設体験ツアーにも参加しましたが、40年前とは比べものにならないくらい当然といえば当然のことながら最先端技術等が駆使されていて、その充実ぶりには目を見張るものがありました。
学部内はもちろん学部間も、ほぼほぼ校舎が連結していて雨に濡れることなく移動できます。
また大学に通って勉強したい気持ちになりました。








母校とはいっても私は京都市の衣笠キャンパス、こちらは自宅近所の大阪いばらきキャンパス(6学部と大学院)と少々微妙な感じではあります。
在学生による施設体験ツアーにも参加しましたが、40年前とは比べものにならないくらい当然といえば当然のことながら最先端技術等が駆使されていて、その充実ぶりには目を見張るものがありました。
学部内はもちろん学部間も、ほぼほぼ校舎が連結していて雨に濡れることなく移動できます。
また大学に通って勉強したい気持ちになりました。









『第3回せんりおかピカピカ大作戦 レポ』
千里丘まちづくり協議会の環境保全推進部会が主催する第3回目の駅前清掃が猛暑のなか行われました。
今回はさらに参加者が減って12名での活動となりましたが、生命の危険さえも感じるこの過酷な時期においては当然といえば当然で、無理は禁物です。
なので、活動時間も短縮バージョンで行いました。
私も途中何度かクラっとなりながらも、汗をかきかき少しでも地元に貢献できたことを嬉しく思います。
ご参加の皆様方、誠にありがとうございました。







今回はさらに参加者が減って12名での活動となりましたが、生命の危険さえも感じるこの過酷な時期においては当然といえば当然で、無理は禁物です。
なので、活動時間も短縮バージョンで行いました。
私も途中何度かクラっとなりながらも、汗をかきかき少しでも地元に貢献できたことを嬉しく思います。
ご参加の皆様方、誠にありがとうございました。








『第3回せんりおかピカピカ大作戦』
明後日の9時30分から、徐々に恒例になりつつあるJR千里丘駅周辺の清掃活動が行われます。
前回は大阪府が進めている「OSAKAごみゼロプロジェクト」の一環として開催しましたが、今回は特に銘打たないものの、わが街大阪を綺麗にしたいという気持ちには何ら変わりはありません。
●日 時● 8月3日(土)9時30分
●場 所● JR千里丘駅東側橋上通路
●持 物● 手袋など。あれば火ばさみ
●備 考● 雨天の際は中止となります
✽実は本日こっそりしれっとJR大阪駅前にて障がい者の就労支援事業所をオープンしています。
ただ以前にも言いましたが、今回は中堅企業のフランチャイズ展開(就労継続支援B型)のため、SNS等の私的な投稿によりブランドイメージを崩してしまう恐れがあるため、当面は一切控えることにしました。
もし何かありましたら、個人的にメッセンジャーやライン等でご連絡いただけたら嬉しいです。

前回は大阪府が進めている「OSAKAごみゼロプロジェクト」の一環として開催しましたが、今回は特に銘打たないものの、わが街大阪を綺麗にしたいという気持ちには何ら変わりはありません。
●日 時● 8月3日(土)9時30分
●場 所● JR千里丘駅東側橋上通路
●持 物● 手袋など。あれば火ばさみ
●備 考● 雨天の際は中止となります
✽実は本日こっそりしれっとJR大阪駅前にて障がい者の就労支援事業所をオープンしています。
ただ以前にも言いましたが、今回は中堅企業のフランチャイズ展開(就労継続支援B型)のため、SNS等の私的な投稿によりブランドイメージを崩してしまう恐れがあるため、当面は一切控えることにしました。
もし何かありましたら、個人的にメッセンジャーやライン等でご連絡いただけたら嬉しいです。


『誰もが輝ける社会へ』
パーソナルブランディングイベントプロデューサーの「さいとーさん」こと斉藤敏博さんからお声掛けいただいて、障がい者の才能と可能性を広げるランウェイイベントに参加してきました。
私も長年障がい者支援に携わってきましたが、タイトルにあるような社会にしなければならないと日々感じています。
できるできない、得手不得手、好き嫌いなど様々なケースが存在しますが、「自分ならできること」「自分だからこそできること」を希望や目標を持って、皆それぞれが輝きを放てる社会をノーマライゼーションや合理的配慮等の言葉や概念だけではなく、実現していく必要性があると思います。
さいとーさん、素敵なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。




私も長年障がい者支援に携わってきましたが、タイトルにあるような社会にしなければならないと日々感じています。
できるできない、得手不得手、好き嫌いなど様々なケースが存在しますが、「自分ならできること」「自分だからこそできること」を希望や目標を持って、皆それぞれが輝きを放てる社会をノーマライゼーションや合理的配慮等の言葉や概念だけではなく、実現していく必要性があると思います。
さいとーさん、素敵なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。





『PRiVACE』
前々から気にはなっていたけれど、阪急電車で京都に行く機会がなかったので、やっと初プライベース。
茨木市駅から京都河原町駅まで乗りましたが、運賃とは別に座席指定料金500円が必要でした。
均一料金なので、始発駅の大阪梅田駅から乗っても変わらず500円です。
車内は上質で落ち着いた雰囲気、座席の配置は2列+1列の3列、シート幅や足元のスペースも広く取られていて、スムーズに動作するリクライニング、AV電源にWiーFiと、500円ならすんなり出せます。
冷房の効いた車両から一歩外に踏み出すと暑いわ。
この時期の京都は生命の危険を感じる過酷さです。
学生の頃によく通った四条大宮にある「餃子の王将」1号店で、回鍋肉とにんにくゼロ生姜餃子2人前を平らげた後に、猛暑のなか徒歩で向かった先は・・・明日につづく(頭がボーっとしてて写真撮り忘れ・笑)


茨木市駅から京都河原町駅まで乗りましたが、運賃とは別に座席指定料金500円が必要でした。
均一料金なので、始発駅の大阪梅田駅から乗っても変わらず500円です。
車内は上質で落ち着いた雰囲気、座席の配置は2列+1列の3列、シート幅や足元のスペースも広く取られていて、スムーズに動作するリクライニング、AV電源にWiーFiと、500円ならすんなり出せます。
冷房の効いた車両から一歩外に踏み出すと暑いわ。
この時期の京都は生命の危険を感じる過酷さです。
学生の頃によく通った四条大宮にある「餃子の王将」1号店で、回鍋肉とにんにくゼロ生姜餃子2人前を平らげた後に、猛暑のなか徒歩で向かった先は・・・明日につづく(頭がボーっとしてて写真撮り忘れ・笑)


