『天使』
昨日の朝のJR大阪環状線内での出来事です。
大正駅で席が空いたので、すかさず座っては前方を見上げるとダウンの男の子(少年?青年?)が私の顔を凝視しています。
席を替わってあげようかとも思いましたが、彼が首からぶら下げていた定期券に次の芦原橋駅とあったので、あえて声はかけませんでした。
相変わらず、じ〜っと私の顔を見続けている彼。
まもなく芦原橋駅に到着とのアナウンスがあったので、彼に向かってバイバイと手を振ると、ものすごい勢いで振り返してくれました。
マスクをしているため、鼻から下の表情をうかがい知ることはできませんでしたが、目は間違いなく笑っていたように思います。
私の身内にもいますが、ダウン症(ダウン症候群)の人は穏やかで心優しく、特に子どもは純粋で人なつっこい場合が多いので、よく「天使」と例えられたりします。
こう書くと必ず反論を受けるのですが(苦笑)、どんな子どもでも皆変わらず可愛い天使ですよね。
大正駅で席が空いたので、すかさず座っては前方を見上げるとダウンの男の子(少年?青年?)が私の顔を凝視しています。
席を替わってあげようかとも思いましたが、彼が首からぶら下げていた定期券に次の芦原橋駅とあったので、あえて声はかけませんでした。
相変わらず、じ〜っと私の顔を見続けている彼。
まもなく芦原橋駅に到着とのアナウンスがあったので、彼に向かってバイバイと手を振ると、ものすごい勢いで振り返してくれました。
マスクをしているため、鼻から下の表情をうかがい知ることはできませんでしたが、目は間違いなく笑っていたように思います。
私の身内にもいますが、ダウン症(ダウン症候群)の人は穏やかで心優しく、特に子どもは純粋で人なつっこい場合が多いので、よく「天使」と例えられたりします。
こう書くと必ず反論を受けるのですが(苦笑)、どんな子どもでも皆変わらず可愛い天使ですよね。

『さっぱりわやで、もうよう言わんわ』
昨日、一昨日と「10年に1度」の最強寒波襲来のために、大阪の鉄道網が大混乱しました。
もちろん大阪だけでなく、各地の交通機関には大きな影響が出ています。
私も実は一昨日の帰り、JR京都線の車内で2時間半も閉じ込められました。
大昔、確か30歳を過ぎた頃だったと記憶していますが、その日も大阪にしては結構な大雪で、当時自宅のあった河内長野市から勤務先の守口市まで、こちらは車によるものでしたが、9時間から10時間かかったのには、もう笑うしかありませんでした。
大阪はめったに雪が積もらないこともあって、人々はみな雪に慣れていなくて、あちこちで脱輪や追突があったり、高速道路の通行止めで一般道に車がわんさか流れこんで、のろのろとしか進まなかったのをよく覚えています。
とにかく、相変わらず雪にはめっぽう弱いなあ。
そして今日も遅延が残っていて「さっぱりわやで、もうよう言わんわ」です。
あまりにも寒すぎるので、夏っぽい画像を添えて。
もちろん大阪だけでなく、各地の交通機関には大きな影響が出ています。
私も実は一昨日の帰り、JR京都線の車内で2時間半も閉じ込められました。
大昔、確か30歳を過ぎた頃だったと記憶していますが、その日も大阪にしては結構な大雪で、当時自宅のあった河内長野市から勤務先の守口市まで、こちらは車によるものでしたが、9時間から10時間かかったのには、もう笑うしかありませんでした。
大阪はめったに雪が積もらないこともあって、人々はみな雪に慣れていなくて、あちこちで脱輪や追突があったり、高速道路の通行止めで一般道に車がわんさか流れこんで、のろのろとしか進まなかったのをよく覚えています。
とにかく、相変わらず雪にはめっぽう弱いなあ。
そして今日も遅延が残っていて「さっぱりわやで、もうよう言わんわ」です。
あまりにも寒すぎるので、夏っぽい画像を添えて。

『あかんもんはあかん』
電車ネタの投稿に度々登場するJRの新今宮駅。
朝の通勤時、ホームから改札口に向かう階段がとんでもなく混んでいて、上り下り双方向に人波がきっちり分かれて流れるよう丁度真ん中に駅員が立って声を掛けています。
「スマホも大事ですが、前方と足元をよくお確かめください」との若い駅員さんに相当な違和感が。
「危険なので歩きスマホは止めてください」じゃないんかい❗
大阪湾のごとく心の広い誠榮、歩きスマホは絶対に何が何でもあかんとは言いませんが、少しはTPOを考えてもらいたいです。
あくまでも見た感じ、歩きスマホのかなりの割合をゲームプレイが占めているものと思われます。
私はゲームはしないのでわかりませんが、ああいうのって途中で止められないものなんでしょうか。
人々でごった返す中、徒歩で移動している間くらい控えてもらいたいです、マジで。
ごみやタバコのポイ捨てもそうですが、だんだんと他人の行動が気に障る、あるいは許せなくなるのは年老いた証拠なんですかねぇ(苦笑)
しかしながら「あかんもんは、誰が何と言おうとあかんやろ❗」の精神で引き続きやっていきます。
✽案内板の後ろに見える白い建物は「OMO7大阪 by 星野リゾート」です。
朝の通勤時、ホームから改札口に向かう階段がとんでもなく混んでいて、上り下り双方向に人波がきっちり分かれて流れるよう丁度真ん中に駅員が立って声を掛けています。
「スマホも大事ですが、前方と足元をよくお確かめください」との若い駅員さんに相当な違和感が。
「危険なので歩きスマホは止めてください」じゃないんかい❗
大阪湾のごとく心の広い誠榮、歩きスマホは絶対に何が何でもあかんとは言いませんが、少しはTPOを考えてもらいたいです。
あくまでも見た感じ、歩きスマホのかなりの割合をゲームプレイが占めているものと思われます。
私はゲームはしないのでわかりませんが、ああいうのって途中で止められないものなんでしょうか。
人々でごった返す中、徒歩で移動している間くらい控えてもらいたいです、マジで。
ごみやタバコのポイ捨てもそうですが、だんだんと他人の行動が気に障る、あるいは許せなくなるのは年老いた証拠なんですかねぇ(苦笑)
しかしながら「あかんもんは、誰が何と言おうとあかんやろ❗」の精神で引き続きやっていきます。
✽案内板の後ろに見える白い建物は「OMO7大阪 by 星野リゾート」です。

『紛らわしいがな』
JR大阪環状線の座席は1列3ー4ー3の10人掛けなんですが、そのうちの左側7名の内4名が奇跡的にアディダスのスタンスミス、しかも全員が定番カラーのグリーンでした。
皆お互い意識しているのか、足を曲げて隠すように引いてはいたけれど、私が念入りに確認した結果、間違いありません。
こっそり撮影しようかとも思いましたが、私は立っている状態で車内も混雑していて隣の人と重なったりで、一枚には収まりきれなかったし、そもそも盗撮は犯罪なので止めました。
Tシャツがビンゴしたときも恥ずかしいものがありますが、スニーカーが4人かぶると妙に清々しい気持ちになるとはいえ、やっぱり紛らわしい(笑)
同じ大阪環状線の別日の出来事、朝の時間帯は大阪駅で乗り込んでも座れる確率は5%以下、この時も中年の女性の前に立ちました。
彼女、次の福島駅が近づくと、慌てた様子で右後方を振り返って確認するも動きません。
ぼちぼち降りる駅が近づいてきたのかと喜ぶ誠榮。
次の野田駅でも同様に到着駅が気になる様子で、後ろを振り返ります。
その次の西九条駅、そのまた次の弁天町駅、そのまたまた次の大正駅でも、いちいち振り返ります。
続く芦原橋駅、今宮駅でも後方確認するも降車する気配はまったくなく、結局私が降りた新今宮駅でも掟破りの振り返りからの座ったまんま(苦笑)
いつ降りるのかいつ降りるのかと期待させといて、いつまで乗ってんねんな、ほんま紛らわしいわ。
皆お互い意識しているのか、足を曲げて隠すように引いてはいたけれど、私が念入りに確認した結果、間違いありません。
こっそり撮影しようかとも思いましたが、私は立っている状態で車内も混雑していて隣の人と重なったりで、一枚には収まりきれなかったし、そもそも盗撮は犯罪なので止めました。
Tシャツがビンゴしたときも恥ずかしいものがありますが、スニーカーが4人かぶると妙に清々しい気持ちになるとはいえ、やっぱり紛らわしい(笑)
同じ大阪環状線の別日の出来事、朝の時間帯は大阪駅で乗り込んでも座れる確率は5%以下、この時も中年の女性の前に立ちました。
彼女、次の福島駅が近づくと、慌てた様子で右後方を振り返って確認するも動きません。
ぼちぼち降りる駅が近づいてきたのかと喜ぶ誠榮。
次の野田駅でも同様に到着駅が気になる様子で、後ろを振り返ります。
その次の西九条駅、そのまた次の弁天町駅、そのまたまた次の大正駅でも、いちいち振り返ります。
続く芦原橋駅、今宮駅でも後方確認するも降車する気配はまったくなく、結局私が降りた新今宮駅でも掟破りの振り返りからの座ったまんま(苦笑)
いつ降りるのかいつ降りるのかと期待させといて、いつまで乗ってんねんな、ほんま紛らわしいわ。
