オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


『場面緘黙症(選択性緘黙症)』

自宅などの安心できる場所では話せるのに、学校や職場などの選択された特定の場面だけ話せなくなってしまう症状で、幼少期に発症することの多い不安障がいのひとつ。

私も障がい福祉に携わってから、何度か緘黙症の人と接する機会がありました。

ひと口に緘黙といっても様々なケースがあり、シチュエーションに関わらずまったく言葉を発しない、話すことができない全緘黙も、人によって症状や程度にかなりの差異がある場面緘黙も多くの場合、話したくても話すことができない、どうしても言葉が出てこないんですね。

先週の金曜日に奈良県のご自宅におじゃまして利用契約を結んだSさんも、私たちには一度も言葉を発さず、横に付き添われるお母様が優しく促す度に頷いたり、首を振ったりします。

アニメの模写が得意ということで、「どんなアニメを描くんですか、ど根性ガエルとか❓」とお母様受けを狙ったところ、あに図らんやSさんがすごく笑ってくれました(心の中でガッツポーズ)

まだ未成年なんでリアルタイムで知ってることはないはずなのに、兎にも角にもつかみはOK(笑)

その微笑んだ顔は今どきの女の子らしく、とてもとてもチャーミングなものでした。

本来持っている様々な能力を人前で十分に発揮できないのは、本人やご家族にとって非常にもどかしいところです。

場面緘黙症は主に子どもの頃に発症し、真面目でおとなしい性格の子が罹りやすいようで、年齢を重ねるに連れて症状の改善が困難になります。

おそらく、最初はZoomのサポートもチャットを使ってのコミュニケーションになるかと思いますが、1日に2度義務付けられているウェブでの面談に慣れてもらって、遠隔とはいえ私たちに言葉を発することができるようになったら、緘黙を改善、あるいは克服するためのさらなる一歩を踏み出したと言えるでしょう。

在宅ワーク初日の今日、9時にはパソコンを介してお会いできるかと思います。

Sさーん、焦らずマイペースでいきましょうねぇ。

写真はSさんのお宅に寄る前に腹ごしらえした、大和高田市の有名店「麺 leads なかの」の特製tori白湯らーめん(昔ハマって通っていた西本町の「中華蕎麦 葛」によく似たクリーミーな極旨鶏白湯スープはクセになる味です)

追記:Sさん、初日ながらきっちり9時から14時まで作業してくれました。彼女の希望は「働いて稼いだお金で祖母にシャインマスカットを買ってあげたい」そうで、本当に良い子です。頑張って❗

『場面緘黙症(選択性緘黙症)』


同じカテゴリー(新着ニュース)の記事画像
『あの日にかえりたい』
『クリーンアップレンジャーズ⑥⑦』
『第12回せんりおかピカピカ大作戦 レポ』
『万博違い』
『リチャレンジ』
『人生短くても悪くない』
同じカテゴリー(新着ニュース)の記事
 『あの日にかえりたい』 (2025-05-19 09:29)
 『クリーンアップレンジャーズ⑥⑦』 (2025-05-14 07:58)
 『第12回せんりおかピカピカ大作戦 レポ』 (2025-05-10 21:40)
 『万博違い』 (2025-05-05 15:24)
 『リチャレンジ』 (2025-05-03 19:21)
 『人生短くても悪くない』 (2025-05-03 11:17)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。