国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)
の関心の度合いについて、朝日新聞社が
2017年から年2回実施している調査で、
「SDGsという言葉を聞いたことがあるか」
という質問に対し「ある」と答えた人は
前回より5.6ポイント増の32.9%に上った
との結果が発表されました。
SDGs達成期限の2030年まで残すところ
あと10年となって、ようやく認知度が
3人に1人まで向上しましたね。
認知度がアップしたといっても「聞いた
ことがある」との程度なので、しっかり
と内容を理解されている人は、まだまだ
少ないものと思われます。
引き続き、啓発活動に尽力したいです。
『あの日にかえりたい』 (2025-05-19 09:29)
『クリーンアップレンジャーズ⑥⑦』 (2025-05-14 07:58)
『第12回せんりおかピカピカ大作戦 レポ』 (2025-05-10 21:40)
『万博違い』 (2025-05-05 15:24)
『リチャレンジ』 (2025-05-03 19:21)
『人生短くても悪くない』 (2025-05-03 11:17)
Posted by seiei at 07:58
│
新着ニュース│
誠翔園│
ORP│
ブログ│
SDGs