『ウルトラスーパー超食わず嫌い<中編>』
皆さんお察しのように、清水の舞台から飛び降りる思いで口にしたものは「納豆」でした(笑)
「誠榮さん、そんな大層な」って思われるかもしれませんが、「嘘とお世辞と納豆は大嫌い」と言い続けてきて早60年、生涯一度も食べられなかったもの、いや食べようとは思わなかったものなんです。
だってだって、臭いがきつくてニョ〜ンと糸引いてるんですよ、腐ってんじゃん。
自分自身がまーまービジュアル系なもんで(いつも調子に乗ってすみません・苦笑)、これまで無理に食べようとはまったく思いませんでした。
しかし、前編でお話ししたように60歳を過ぎて急に体力が低下したので、あえて納豆にチャレンジした次第です。
というのも、これまで体作りにタンパク質を意識していましたが、肉や魚や卵などほとんどが動物性タンパク質で、いつも飲んでいるプロテインも牛乳から作られるホエイプロテインなんですね。
なので、納豆のような植物性タンパク質を取り入れてみようと思い、ネットでいろいろ調べました。
すると、納豆は単なるタンパク源だけじゃなく、健康上様々なメリットがあることを知りました。
どういうことかというと・・・(後編につづく)
✽画像は「金のつぶ 梅風味 黒酢たれ」です。

「誠榮さん、そんな大層な」って思われるかもしれませんが、「嘘とお世辞と納豆は大嫌い」と言い続けてきて早60年、生涯一度も食べられなかったもの、いや食べようとは思わなかったものなんです。
だってだって、臭いがきつくてニョ〜ンと糸引いてるんですよ、腐ってんじゃん。
自分自身がまーまービジュアル系なもんで(いつも調子に乗ってすみません・苦笑)、これまで無理に食べようとはまったく思いませんでした。
しかし、前編でお話ししたように60歳を過ぎて急に体力が低下したので、あえて納豆にチャレンジした次第です。
というのも、これまで体作りにタンパク質を意識していましたが、肉や魚や卵などほとんどが動物性タンパク質で、いつも飲んでいるプロテインも牛乳から作られるホエイプロテインなんですね。
なので、納豆のような植物性タンパク質を取り入れてみようと思い、ネットでいろいろ調べました。
すると、納豆は単なるタンパク源だけじゃなく、健康上様々なメリットがあることを知りました。
どういうことかというと・・・(後編につづく)
✽画像は「金のつぶ 梅風味 黒酢たれ」です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい