『セコマなのにセコくない』
先日の投稿で大手コンビニのセルフサービス化や無料でレジ袋を配布してくれるスーパーを取り上げましたが、コンビニの中にもレジ袋無料配布を続けているところがあるそうです。
北海道札幌市に本社を置く「セイコーマート」というコンビニで、道内と一部関東に展開している日本に現存する最も古いコンビニエンスストアチェーンなんですって。
「セコマ」はなぜ、レジ袋無料を続けるのか。トップが「これでよかった」と語る背景 ➡
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/12/news009.html
プラスチックごみが環境に与える影響の重大さの啓発を契機として、かのセクシー前環境大臣のパフォーマンスからレジ袋有料化が導入されました。
前大臣ご自身でもおっしゃっていますが、「レジ袋有料化に環境効果なし」と認めたり、挙句の果ては「有料化を決めたのは僕の前の大臣」と責任転嫁したりと、まるで他人事(苦笑)
そんなレジ袋有料化に異を唱え、顧客満足を最優先に無料配布可能な30%バイオマス原料を使用したレジ袋を配り続けているサスティナブルなセイコーマートさんは立派です!(詳細は上記リンク先をご覧ください)
✽ちなみに、説明すると長くなるので理由は割愛しますが、先進国が進めるレジ袋配布禁止や使い捨てプラスチックの規制は、海洋プラスチックごみ問題の本質的解決にはなりません。

北海道札幌市に本社を置く「セイコーマート」というコンビニで、道内と一部関東に展開している日本に現存する最も古いコンビニエンスストアチェーンなんですって。
「セコマ」はなぜ、レジ袋無料を続けるのか。トップが「これでよかった」と語る背景 ➡
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/12/news009.html
プラスチックごみが環境に与える影響の重大さの啓発を契機として、かのセクシー前環境大臣のパフォーマンスからレジ袋有料化が導入されました。
前大臣ご自身でもおっしゃっていますが、「レジ袋有料化に環境効果なし」と認めたり、挙句の果ては「有料化を決めたのは僕の前の大臣」と責任転嫁したりと、まるで他人事(苦笑)
そんなレジ袋有料化に異を唱え、顧客満足を最優先に無料配布可能な30%バイオマス原料を使用したレジ袋を配り続けているサスティナブルなセイコーマートさんは立派です!(詳細は上記リンク先をご覧ください)
✽ちなみに、説明すると長くなるので理由は割愛しますが、先進国が進めるレジ袋配布禁止や使い捨てプラスチックの規制は、海洋プラスチックごみ問題の本質的解決にはなりません。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい