『天六から中崎町へ』
昨日、久しぶりに天神橋筋六丁目から中崎町をブラブラしました。
日本一長い天神橋筋商店街は、かなりのお店が様変わりしていて、ド派手な外観が目を引くバナナをメインとしたミックスジュース専門店「ミックスジャガー」で、ジュースじゃなくバナナカレーを注文。
ルーにバナナが仕込まれている感じもなく、ごく普通のそれなりなお味でした。
次に向かったのは近年変貌も著しいお洒落スポット中崎町の古民家カフェ「KAYA cafe」で、高カカオチョコバナナティラミスをいただきました。
バナナ尽くしですが、元々バナナが大好きで毎日のように食べているし「ひいおじいちゃんがゴリラ」だったりで、まったく問題ありません。
オープンしてもう10年くらい経つのでしょうか、名物の豆腐ティラミスやハッシュドビーフオムライス、パンケーキなどをアンティークなインテリアに囲まれた店内で優雅に楽しめます。
そして、最後は同じく中崎町のJR高架下にお店を構えるお馴染みの海鮮居酒屋「てつたろう」へ。
ここでは誠榮もメンバーである「大阪を変える100人会議」の第3回プチオープンフォーラムが開催され、ゲストやオブザーバー、メディア関係者を含めた40数名で大盛りあがりでした。
本当に大阪を良くしていかなければと、更に結束を高める場になり、誠榮も大阪湾や大阪の街を綺麗にしていこうぜと「クリーンアップOSAKA」のお話しをしました。
今年のオープンフォーラムは8月21日(日)に、10周年記念フォーラムということで、なんと阪急阪神ホールディングスさんとコラボした阪急うめだホールでのリアル開催になります。
また改めて詳細はご案内しますが、一般の方もぜひご参加くださいね。




日本一長い天神橋筋商店街は、かなりのお店が様変わりしていて、ド派手な外観が目を引くバナナをメインとしたミックスジュース専門店「ミックスジャガー」で、ジュースじゃなくバナナカレーを注文。
ルーにバナナが仕込まれている感じもなく、ごく普通のそれなりなお味でした。
次に向かったのは近年変貌も著しいお洒落スポット中崎町の古民家カフェ「KAYA cafe」で、高カカオチョコバナナティラミスをいただきました。
バナナ尽くしですが、元々バナナが大好きで毎日のように食べているし「ひいおじいちゃんがゴリラ」だったりで、まったく問題ありません。
オープンしてもう10年くらい経つのでしょうか、名物の豆腐ティラミスやハッシュドビーフオムライス、パンケーキなどをアンティークなインテリアに囲まれた店内で優雅に楽しめます。
そして、最後は同じく中崎町のJR高架下にお店を構えるお馴染みの海鮮居酒屋「てつたろう」へ。
ここでは誠榮もメンバーである「大阪を変える100人会議」の第3回プチオープンフォーラムが開催され、ゲストやオブザーバー、メディア関係者を含めた40数名で大盛りあがりでした。
本当に大阪を良くしていかなければと、更に結束を高める場になり、誠榮も大阪湾や大阪の街を綺麗にしていこうぜと「クリーンアップOSAKA」のお話しをしました。
今年のオープンフォーラムは8月21日(日)に、10周年記念フォーラムということで、なんと阪急阪神ホールディングスさんとコラボした阪急うめだホールでのリアル開催になります。
また改めて詳細はご案内しますが、一般の方もぜひご参加くださいね。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい