『ロストボール屋さん②』
ボールの買い出し(仕入れ)には、東は三重県伊賀市、西は岡山県美作市辺りまで行ってました。
当時バブル期で次から次へとゴルフ場が建設されていて、中国自動車道吉川ICを降りたところの案内看板などは、すごい数のゴルフ場の名前が連なり合っていました。
猫も杓子もゴルフしていた時代でしたね。
私は主に名阪国道沿いか、宝塚や西宮の地域を担当していたのですが、兵庫県は日本最古のゴルフ場があったりと歴史が古く、宝塚の得意先のおっちゃんたちの口癖が「お前らが生まれる前からロストボールで生計立てとんねん」「1日に2個、タイトリストを拾うたら日当になってたんやで」
タイトリストというのは、アメリカのマサチューセッツ州に本社を置くゴルフブランドの老舗で、特にボールはプロの使用率で長年世界一をキープしています。
そのころにゴルフが出来る身分というと、外国人か日本の上流階級くらいで、大変高貴で贅沢なスポーツだったようです。
ロストボールで生計を立てていたと書きましたが、無断でゴルフ場に侵入しては、勝手に盗んでいたということなんですよ(泥棒やん・笑)
OBで見失って諦めたボールは、プレイヤーが権利放棄したものと見なされ、裁判の判例上ゴルフ場の所有物になります。
前回お話ししたように、従業員は拾ったボールの中で程度の悪いものはゴルフ場に、綺麗なものはこっそりと持ち帰っていたので、夜間に人目を忍んでは自宅まで直接訪問して買い付けしてたんですね。
他にも前述の宝塚のおっちゃんたちのような闇の拾い屋さんが多数暗躍してました。
むむぅ、またしても次回に続きます(苦笑)
◆このシリーズにおいての過去のすべての事象は、一定期間が経過したことによる時効成立ということで、よろしくお願いいたします◆

当時バブル期で次から次へとゴルフ場が建設されていて、中国自動車道吉川ICを降りたところの案内看板などは、すごい数のゴルフ場の名前が連なり合っていました。
猫も杓子もゴルフしていた時代でしたね。
私は主に名阪国道沿いか、宝塚や西宮の地域を担当していたのですが、兵庫県は日本最古のゴルフ場があったりと歴史が古く、宝塚の得意先のおっちゃんたちの口癖が「お前らが生まれる前からロストボールで生計立てとんねん」「1日に2個、タイトリストを拾うたら日当になってたんやで」
タイトリストというのは、アメリカのマサチューセッツ州に本社を置くゴルフブランドの老舗で、特にボールはプロの使用率で長年世界一をキープしています。
そのころにゴルフが出来る身分というと、外国人か日本の上流階級くらいで、大変高貴で贅沢なスポーツだったようです。
ロストボールで生計を立てていたと書きましたが、無断でゴルフ場に侵入しては、勝手に盗んでいたということなんですよ(泥棒やん・笑)
OBで見失って諦めたボールは、プレイヤーが権利放棄したものと見なされ、裁判の判例上ゴルフ場の所有物になります。
前回お話ししたように、従業員は拾ったボールの中で程度の悪いものはゴルフ場に、綺麗なものはこっそりと持ち帰っていたので、夜間に人目を忍んでは自宅まで直接訪問して買い付けしてたんですね。
他にも前述の宝塚のおっちゃんたちのような闇の拾い屋さんが多数暗躍してました。
むむぅ、またしても次回に続きます(苦笑)
◆このシリーズにおいての過去のすべての事象は、一定期間が経過したことによる時効成立ということで、よろしくお願いいたします◆

上の画像に書かれている文字を入力して下さい