【誠榮語録013】『勘』

seiei

2019年11月22日 20:52

物事の意味や、善し悪しを直感的に感じとり、
判断する能力。

“勘がいい”というと、たいていの場合、直感の
意味合いで使われているのではないでしょうか。

「この人は自分を大切にしてくれる」
「この人は信頼の置ける人物である」
「この人は自分を利用するだけだ」
「この人は危害を加えようとしている」

こういうことを一瞬で感じ取ることのできる非常
に勘の鋭い人たちもたくさんおられると思います。

ここまでいかなくとも「おっ、ウマが合いそうだ」
とか「この人はどうも苦手だなあ」と第一印象
で感じることはよくあるのではないでしょうか。

要するに、理屈ではなく「なんとなく感じる」
というやつです。

これを一般に“直感力”といい、元々は本能的に
備わっている能力ですが、訓練によってより研ぎ
澄ますことも可能です。

インスピレーションや閃きなどを感じ取り、即座
に判断する癖を身に付けることにより、直感力は
鍛えることができます。

いつもランチのメニューをなかなか決められない
人は、ぜひともお試しあれ・・・。


関連記事